徒然2005~2007

平成18年葵祭に行って来ました

2006年5月15日
毎年、ニュースでは見るけれど
どこか遠い世界の様な気分で見てた葵祭、
観覧席チケットをとって見て来ました。

早めに申し込みをしたおかげでなんと
一番前の列。
写真とりまくりだわーい(∩´∀`)∩
早めに来たけれど、暑い。
帽子上着手袋で防備してるけど、暑い。

京都府警騎馬隊。
昔は車で先導していたという話。

でもやっぱりこういう祭なら
こういうほうがかっこいいね。

りりしい

向こうは自由席

牛車がやってまいりました

牛車の交代要員

 

とにかく重そうな傘

これが一番大変そうに見える

山吹かな?

傘の上に花がそれぞれ違う

この女人、
桟敷席の前に来ると知り合いでも居たのか、
扇を取り出すと
恥ずかしそうに顔を隠してしまって、
その様子のあまりの可愛らしさに
桟敷席からは
「「か~わいい~(*゚▽゚*)♪」」の大合唱。
童女よりウケがよかった。

斎王代が見えてまいりました

あっという間に
通り過ぎてしまうのですよ。

でも間近で見れたよ!

乗馬クラブの女人方。
この格好で馬に乗れるって凄い。

お馬さん牛さんの
落し物を拾う係の人。
これは大変Σ( ̄ロ ̄lll)
現代の箒と長い柄のちりとりを
持ってる人もいたけど、
やっぱり藁の箒とみのを持つほうが絵になるね。
大変だけどさ。

列の最後、
お馬さん牛さんの落し物を積むトラックと
救護車。

終了後は
かねてから行きたかった所に
行きました。

がま口屋さんの
まつひろ商店

すごい種類と布の数の
がま口グッズがあります。
迷う。

これこれを購入して来ました( ̄∇ ̄)v 

GW真最中前のページ

フィンランド次のページ

関連記事

  1. 家族旅行

    大塚美術館と奇跡の星の植物園2006

    2006年9月5日たこフェリーに乗って淡路島へ。「淡路島…

  2. 徒然2005~2007

    「京都御所一般公開と正倉院展」

    京都御所、秋の特別公開に行って参りました。 5日間限定の最終日! 日曜…

  3. 徒然2005~2007

    2005年度版 テスト・ザ・ネイション

    去年も必死こいてやりましたが今年もやってみました。家にご飯食べに来てい…

  4. 徒然2005~2007

    ブログバトンとか言うものが回ってきた

    Dr.Kせんせえのblog珍品堂よりまわってきたMusical Bat…

  5. 徒然2005~2007

    Photoshopの痙攣現象

    痙攣ていうのは私的に感じているだけのことですがまいってます。どういうこ…

  6. 徒然2005~2007

    2007年

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 いやはや…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2012 その8(最終回)
  2. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その9
  3. マラソン応援

    奈良マラソン2017・必死のパッチで応援 中編
  4. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その10
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その9
PAGE TOP