徒然2008

姫路菓子博2008 に、行く

0804301
忙しいけど前売り券買っちゃってたし行ってきました菓子博。

当初の予想をはるかに上回る来場者数でどうしようもない状態、
目玉のお菓子で出来た姫路城を見るのに2時間待ち、3時間待ち、
何も見れずに帰ってきた、入場料返せ!という人もいる
というとんでもない状態。

わざわざバスツアーとかで来た人とか、気の毒だなあと思ったり。

0804302
バックは姫路市立美術館。
ここは30分待ちで入れました。
花や鳥などの見事な菓子細工が堪能できます。
見事すぎてお菓子というか食べ物で出来てると思わないぐらい。
写真禁止。ちぇっ。

0804303

ここも30分待ち。ちょろい。
ここは全国から集められたおみやげ物チックなお菓子が展示してあります。
県ごとに展示されてるんだけども、
県全部そろいの木の箱に入れているところもあれば、
みやげ物の箱そのまま使っているもの、
サンプルを飾っているもの、
箱のハデさは沖縄が一番でしたね~。
やっぱ目立たないとお土産に選んでもらえないから必死。

サンプルじゃなくて生もの本物を飾っているところも多いんだけども、
きっちりパックしてあるのはちょっとよそよそしく感じる。
箱を開けたそのままを飾っているとちょっと嬉しい。

しかし!

中身が明らかに物色されているものが!!

盗るなよ展示物を。なんか情けないね~。
ここも写真禁止なので細かくはお伝えできません。

お菓子の博覧会なんだからケーキぐらい食べたい?
夢のスイーツカフェ、ここも2時間待ち。無理です。
一方通行だから、並びなおさないとは入れないとか。無理です。

当日券2000円、
全部見れたら十分楽しいところだけど、
全部見れないよ…。
平日でこれだよ休日は列に並ぶことさえ出来ないって。
こんなに人が来るとは思ってなかったというのが敗因だね。
せめて、3月ぐらいから5月まで、とかならよかったのにね。

姫路菓子博2008スタート前のページ

GWのぼたん次のページ

関連記事

  1. 徒然2008

    祭り

    祭りです。地元の大きい会社も休日になるほどの祭りです。 祭りのやたいで…

  2. 家族旅行

    白瑠璃碗見たよ!第60回正倉院展

    バスツアーで正倉院展に行ってまいりました。 お、英字新聞をかじるバイリ…

  3. 徒然2008

    家の桃・2008/3/26

    3月26日の桃ちょっと膨らんできたような…

  4. 徒然2008

    家の桃・2008/3/25

    3月25日の桃 上の方には開いたものも! 3月24日の桃…

  5. 徒然2008

    家の桃・2008/3/27

    3月27日の桃光がいい具合にあたってます。 今日は昼前に写真を撮ろうと…

  6. 徒然2008

    寒い朝

    明日は今日よりぐっと冷え込むのか~と覚悟して起きた朝。 雪積もってんや…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その2
  2. マラソンカメラン

    第9回赤穂シティマラソン大会2019
  3. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その5(完結)
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その8
  5. マラソン応援

    姫路城マラソン2017・必死のパッチで応援 その3
PAGE TOP