マラソンカメラン

カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その7

カメラ構えてカメのような速度でぎりぎり完走記
第1回淀川寛平マラソン2013を走ってきました。

その1はこちら

33.09km~あと2km


33.09km関門(5:30)
ここで2回目で最後の給食が…

無かったorz

蓋を開けたペットボトルを配っていたので1本頂く。

13020506
これだけはまだあったので頂く。

ストレッチをしてから、
ペットボトルのフタもらおうかな~と悩みながらそのまま先に進む。
フタ無しで大丈夫かな、と思ったけども
ちょびちょび走りとせかせか歩きの状態だと全然問題無しでした。
必死のパッチうちわはウエストポーチベルトに挟んでおく。


ここには特設舞台が設置してあって
芸人さんが応援してくれてます。
フルマラソン免除レベルの有名芸人さん(・∀・)


34km地点
思ったとおり、眩しい~(>△<)


35km地点

今日は走らないけど応援エイドに来てくれたラン友さんと無事会う。
みかんとコアラのマーチとコロンをエイドしてくれました。

13020507


36km地点

往路を走るガリガリガリクソンを見かけたので
思わず「がんばれ~」って声を掛けたら
律儀にも返事を返してくれました。
しんどいだろうにな~(||´Д`)o
芸人としてのガッツに私の中のガリクソン株上がった。


37km地点

コースにボランティアさんとかAEDスタッフとかがポツポツと立っているのですが
その全員の足元にペットボトルが数本置かれている。
いつでも給水出来るようにかな。ありがとうね!

 


水はもうこんなに減りました。


37.34km関門(6:10)
実はここの表示時計を見た時に
「よっしゃ5:30:00」撮ったろ!(特に意味はない)
と、数秒待ってたんだけど
1秒早かったなww

(´・ω・`)


38km地点


39km地点

あいかわずちょびちょび走りとせかせか歩きだけれども
足腰膝どっこも痛くないので走りはスムーズ。
あははは、抜かしちゃうぞ~
この時がフルマラソンでも楽しい時間です。
それまでにめっちゃ抜かれてることは気にしない。

13020508

ささ~っと抜いた兄ちゃんが
ささ~っと抜き返してきた。
そうよね~デブなカメに抜かれたくないよね~
カメデッドヒート。


40km地点
おいちゃん、自分撮り上手くできた~?(・∀・)


あと2km
ヽ(´▽`)ノよしいける!

カメランの第1回淀川寛平マラソン2013その8へ続く

 

カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その6前のページ

カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その8(最終回)次のページ

関連記事

  1. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その1

    とくしまマラソン関係カメランのとくしまマラソン2012…

  2. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その3

    カメのようなゆっくりでカメラ構えて、フルマラソンカメラン。今回…

  3. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その2

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメランのとくしまマラソ…

  4. マラソンカメラン

    とくしまマラソン2012 その9(オマケ)

    YouTubeに上がっていた、とくしまマラソン2012の動画なんで…

  5. 家族旅行

    バス旅行八重垣神社と出雲大社2013

    バスツアーで八重垣神社出雲大社参りに行きました。八重垣神社御…

  6. 登山

    ひとり富士登山2013 その8

    ひとり富士登山7合4尺山小屋~山頂手前。その1 準備編はこちら…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • 紫宝
    • 2013年 2月 09日 9:25am

    その節はこちらこそありがとう。
    そっか、そっか、すっかり、聞き入ってしまってて、ふりかけにご飯をラップで巻いただけのおにぎりを出すのを忘れてました・・・。妄想、いや、待っている間あんなに練習したのに・・・。名古屋もがんばりましょうね。

    • 光太郎。
    • 2013年 2月 09日 10:32am

    ありゃ~、給食なかったんですか~!
    寒くはなかったけど、温かいスープは嬉しかったですね~

    • 明宮村
    • 2013年 2月 09日 1:40pm

    >紫ほうさん
    がーん(゚д゚lll)
    夢の
    「フルマラソン途中でおにぎり」
    体験ができるはずだったのに!

    >光太郎。さん
    スープは美味しかったです。
    ボランティアさんも頑張ってくれてましたし。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの丹波もみじの里ハーフマラソン その2
  2. 骨髄ドナー体験話

    骨髄ドナー体験話1「ドナー候補者になる」
  3. 魔の甥っ子

    ふしぎジオラマミュージアム展 中編
  4. マラソンカメラン

    第1回神戸マラソン2011
  5. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2017 その7(最終回)
PAGE TOP