徒然2005~2007

明石市立天文科学館2007年メガスターで星の王子様

何十年も行ってなかったプラネタリウム、
なんとメガスターが来るっていう話を
最終日前日に聞いて、
最終日にあわてて行ってまいりました。
行ってよかったです。

標準時子午線で有名な
明石市立天文科学館までは
山陽電車 明石駅の隣の駅、
人丸前駅で降りると徒歩3分ほどです。
小学生の頃は何度も行った思い出が。

1分ほど歩くともうみえてきました。

入り口です。
大人700円。
昔の記憶と違って、
中はすっかりきれいになって
見所もいろいろありました。

今回のイベントのポスター。

プラネタリウムの入り口です。

こちらも説明。

右の大きいのはツァイス、
左の小さいのがメガスター。
やっぱりメガスターで映し出された星は
違いました。゚+.(・∀・)゚+.゚

日曜で人も多くて、
こんなに人の多い天文科学館は初めてだなあ、と
ある意味感動しました。

星と星座の話に続けて
星の王子様にちなんで、
小惑星の話。

お土産屋さん

天文科学館3階より。
あいにく曇りだったけれども
橋はよく見えました。

明石駅前まで歩いて、
魚の棚にて明石焼きの昼ごはん~
今年はいかなごが高騰してるけれども
あちこちで売っててつい欲しくなってしまった。

どろろ(ゲーム) プレイ日記その十九前のページ

エピレーシック(69日目)次のページ

関連記事

  1. 徒然2005~2007

    Euro高

    ユーロ高ええええ!(゚△゚;)グラフがひたすら右肩上がり。今両替するな…

  2. 徒然2005~2007

    フッ素加工ボロ剥げフライパン

    こびりつかないフッ素加工のフライパン、すごーく便利ですが、フッ素加工も…

  3. 徒然2005~2007

    2005年度版 テスト・ザ・ネイション

    去年も必死こいてやりましたが今年もやってみました。家にご飯食べに来てい…

  4. 徒然2005~2007

    京都レンタサイクルでひとりたび

    北野天満宮の梅はめっちゃ綺麗でした! フォートラベル明宮村のとこにのっ…

  5. 徒然2005~2007

    2006年神戸外語大の学園祭に行ってみた

    文化祭・大学祭の絵を描いたり大学の絵を描いたりする時の資料が欲しいな…

  6. 家族旅行

    大塚美術館と奇跡の星の植物園2006

    2006年9月5日たこフェリーに乗って淡路島へ。「淡路島…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その4
  2. マラソン応援

    京都マラソン2014 必死のパッチで応援
  3. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランウォークいなみ野ため池巡りロゲイニング2020その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その5
  5. 登山

    ひとり富士登山2013 その9
PAGE TOP