観劇、感激

16回目のライオンキング 大阪公演

ライオンキング英才教育を施してきた4歳の甥っ子と一緒に、
劇団四季のライオンキングを観に行ってきました。

普通ならそれで終わるところですが、
劇団四季創立60周年で素敵なイベントが繰り広げられていました(゚∀゚)

梅田スノーマンフェスティバル2013
というのをやっていました。
スタンプラリーがあって、それだけで1日楽しめそう。

まずはランチ。
マルビルB2の「咲くら」
メインを選んで、和食惣菜がバイキング。

健康的な和食惣菜が満載。

4歳児は子供料金で500円でした。
甥っ子もレタスもトマトも食べるしさつま揚げも食べるし、
ひじきとかぼちゃ入りポテトサラダをおかわりするわ、
いい子だ(ノ´∀`*)
お茶と水をよく飲んでいたのがちょっと気になるところ…

12時、ハービスエントまで行ってみると、
創立60周年記念
西梅田「劇団四季展」11/22~12/25

うぉー、マジで!∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ

うおおおおお!シンバ(ラスト)!
。゚+.(・∀・)゚+.゚

後ろっ側をこんな間近で見られるなんて!

スカー

ムファサパパ

雌ライオン(ダンス)

雌ライオン(コーラス)
ダンスパートとコーラスパートで違う。
これは目の幅涙を流すやつ(゚∀゚)

シンバ
なんか木彫りに見えてめちゃ重そうな感じですが、
昔テレビで紹介していた時に、
実は軽い素材を使っていて、
700~800gだと言っていました。
質感を木に見せるところが重要なのですね。

ナラ

 

ザズー

ザズー正面顔

甥っ子「なにこれ?(・∀・)」
私「草」
甥っ子「?(・∀・)」
私「これを頭に乗っけて踊るの。めっちゃかっこいいよ~、草。大好き、草。(゚∀゚)」
甥っ子「??(・∀・)」

草「ズンズンズン~♪」

飾っているのはこんなところ

甥っ子と一緒に撮っているのは
甥っ子可愛さと言うより、
等身大パネル感を表現したいがため。

ティモン(カキワリ)とも撮れる

ザズー

そしてなんと、ミニプライドロックが!!
私も上りたかったわ(ノε`*)ンププ

なんと今回は前から3列目!!

1時開演をまだかまだかと待っていると、
ちょうど後ろの席にもちっちゃい男の子連れ家族が座った。
ちっちゃい子と言っても前歯が無かったので
甥っ子より年上の6歳ぐらい?
その子がしきりに「こわい~(´・ω・`)」を連発。
しかし話を聞いてみると、2回目の観劇。
1回目は2階席で観たらしく、
大きな音とか暗転が怖いわけじゃないらしい。
私「全然怖くないよ~(゚∀゚)」とか話しかけていたらわかったのが、
どうやらその子のお母さんから
「前の方やから噛みつかれて食べられてまうかも~( ̄ー ̄)」
みたいな冗談を言われたようで、それを真に受けてしまって、
男の子「こわい~後ろがいい~(´・ω・`)」
と、始まるまで始終怯えていました。
ちょっとかわいそう…(;´・ω・)

そしていよいよ開演。

役者さんの演技でいろいろ印象が変わったりもしますが、
今回は
「早く王様になりたい」の歌シーンで

子シンバ「♪はやく~お~さまに~なりた~い♪」
子ナラ「♪はやく~お~さまに~なりた~い♪」
ザズー「ナラはなれません!」

Σ(・ω・ノ)ノ
そんなツッコミ、16回目にして初めて聞いたよ!

話は進んで
ハイエナとの邂逅。
夜空の下でのとーちゃんとの会話。
甥っ子がなんかモゾモゾし始めた。
?じっとしとけよ?
しかし甥っ子は足を貧乏ゆすり(?)
嫌な予感…
私「…おしっこ?」
甥っ子「おしっこ…(´・ω・`)」
私「Σ( ̄ロ ̄lll)」

慌てて靴を履かせて、通路に出て、
中腰で出口まで行こうとしていると、案内のお姉さんが足元を照らしに来てくれる。
前から3列目がアダになる出口まで長距離(;゚Д゚)

そして無事トイレに行き、
また座席まで帰ってくると、
ヌーの大暴走終了。
あ~、あの場面の生パーカッション聴きたかった┐(´ー`)┌

ま、途中退席という貴重な体験をさせていただきましたよ。
座席でもらさず、トイレまで我慢した甥っ子エライ。

休憩の後後半の開始直前、
「ワンバイワン」がそろそろはじまる、
ってのがわかっていたので、
後ろをじーっとみて
後ろの出入り口から役者さんが来るところを
見てたりしましたよ(ΦωΦ)フフフ…

アンコールの時は、
何度もシンバと子シンバが、
順番に「うぉ~」のポーズをしてくれました。

終演後、
まだ残ってたパーカッションの人のところへ行って、
私「ありがとうございました~、ほらアッチもありがとうって」
甥っ子「ありがと~、( ´Д`)ノ~バイバイ」

劇団四季展、続き。

マンマ・ミーアの、セット模型

 

美女と野獣

バラ

ベル

こんな感じヾ( ゚∀゚)ノ゙

オペラ座の怪人

シャンデリア

キャッツの皆様と、
猫目線ゴミやら、ミニチュアやら。

トナカイのお尻

観劇後、
新梅田シティでやっている
クリスマスマーケットでのイルミネーションも観に行きました。

4歳児にはなかなかハードな1日だったと思いますが
ちょっとでも記憶していてくれると嬉しいなぁ(ノ´∀`*)

 

カキ料理「海宝」前のページ

アイスプラント食べてみた次のページ

関連記事

  1. 家族旅行

    九州・鉄道の旅2009年その1ゆふいんの森号に乗るぞ

    JR西日本パスで、九州鉄道の旅に行ってまいりました。一人12,000…

  2. 観劇、感激

    「ディズニーオンアイス 大阪公演」

    8月上旬にバスツアーで行ってまいりました、ディスニーオンアイス初体験で…

  3. 家族旅行

    バス旅行で伊勢神宮2013年

    バスツアーで伊勢神社に行って来ました。  バスツアーなのでお土産屋…

  4. 観劇、感激

    劇団四季「コーラスライン」京都公演

    京都劇場へ劇団四季コーラスライン観にいってきました。 簡単に言えば、ブ…

  5. マラソン応援

    第3回神戸マラソン2013・必死のパッチで応援 後編

    2013年11月17日(日)第3回神戸マラソン開催です。前…

  6. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その3

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメランのとくしまマラソ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その6
  2. マラソンカメラン

    カメランの第9回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン その2
  3. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その5(完結)
  4. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その3
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その1
PAGE TOP