アナログゲーム

カードゲーム・アミーゴ社「虹色のヘビ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Amigo 虹色のへび
価格:1620円(税込、送料別) (2019/4/28時点)


ドイツ、amigo社のカードゲームです。

対象年齢は3、4歳~大人
戦略もへったくれもなく、ただただ運にまかせるだけ。

 

1309101

 

2色の色が塗られた蛇の胴体と、1色の頭としっぽ、
オールマイティな虹色の頭としっぽ、で合計50枚のカードが入っていまして、
順番にカードをとって、色が同じカードにくっつけていき、

1309102

 

出したカードで頭と胴体としっぽが揃ったら、その人のものになります。
最低3枚でゲット、
胴体が長いなっていくと盛り上がります。

 

これのいいところは4歳児でもわかりやすいということと、
大人がゲームに付き合う時も、頭を使わなくていいということでしょうか(;´▽`)

 

夏休みに温泉に行った時に、
普通ならテレビにかじりつきの6歳甥っ子も
「にじいろのヘビしよ!(゚∀゚)」
と、テレビ無しのゲーム生活を満喫しました。

 

日常的に遊ぶより、非日常の時にパッと出すと末永く楽しめるかも。
カードゲームのいいところは持ち運びコンパクトってとこですね。

 

ある日に甥っ子4歳と6歳の2人と遊んでみたら、
甥っ子(4)がなかなかカードが集まらない。
(まあ運だけど)
甥っ子(4)はだんだん不機嫌に。
1回だけルール変更で
「蛇カードの枚数が少ないほうが勝ち」にしてみた。
このルールでやると蛇嫌いになったら困るからあんまりやらないほうがいいけど。

そしたらわかったんだけど、
甥っ子(4)は手元の蛇カードが何枚だろうとどうでもいい。
ただ、
「虹色の頭としっぽのカードが欲しい。でも全然とれない(´・ω・`)」
それだけで不機嫌になってました。

枚数で勝ち負けがわかって嬉しがるのはもうちょっと先かな。

 

虹色のヘビ 海外版

 

虹色のヘビ 海外版
[おもちゃ&ホビー]

amigo



「ゆかいなさかな」さんのゲーム紹介動画はどれも面白いです。


キャスパ能「小袖曽根」他前のページ

甥っ子ズと大山旅行2013次のページ

関連記事

  1. 登山

    ひとり富士登山2013 その4

    ひとり富士登山六合目~宝永山馬の背。その1 準備編はこちら小屋とト…

  2. 徒然2021

    オインクゲームズ「月面探検 宇宙兄弟スペシャルエディション」

    月面探検公式紹介:太陽からのすさまじい磁気嵐によって月に閉じ込められ…

  3. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その4

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメランのとくしまマラソ…

  4. 登山

    ひとり富士登山2013 その5

    宝永山山の背~富士山七合目。その1 準備編はこちらここをひたすらま…

  5. 読書の時間

    「ちがうねん」ジョン・クラッセン

    本屋さんに行って目当ての本を手にし、レジまで行く途中の児童書のコーナー…

  6. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その10

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメラン。名古屋ウィメン…

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

    • NIBARIKI
    • 2013年 9月 12日 7:05am

    蛇か~ 怖いなぁ・・・

    • 明宮村
    • 2013年 9月 12日 9:20am

    >NIBARIKIさん
    蛇のニョロニョロ感が生理的に苦手だと無理ですね(;´□`)
    イラストの蛇は可愛いんですけどね~。

    • 金時
    • 2013年 9月 13日 8:17pm

    後、このメーカー、牛の絵柄を使ったカードゲームも出してますよね。

    運ゲーになっているのは変わってませんが、テーブルゲームなんで「その場の流れを楽しめればOKじゃん?」という作りで、結構好きですよ。

    ルールも簡単だし。

    • 明宮村
    • 2013年 9月 15日 6:26pm

    >金ちゃん
    牛並べゲームかな?
    4、5歳からできるカードゲームって
    シンプルだけど侮れんわぁ。
    甥っ子の誕生日とかクリスマスには
    何かおもちゃを買うよりは
    カードゲームを購入して遊んだ方が
    楽しかったー!という記憶が残るようだw

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン・その他

    ラン友さん方と神戸ランチ(走りゼロ)
  2. マラソンカメラン

    カメランの丹波もみじの里ハーフマラソン その4(最終回)
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2017 その1
  4. 旅行

    初めてのUSJ・前編
  5. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その4
PAGE TOP