観劇、感激

キャスパ能「小袖曽根」他

1309011

8月25日
姫路キャスパホールの能を見に行ってきました。

次回があるなら次回にしようかなと思ったのですが
キャスパホールで訊いてみたら
「年1回です」
と言われたのでノリで申し込んじゃった。

おひとり様の気楽な席選び。
一番前の端っこが取れました。

能がわかるのかと言われれば

ぶっちゃけ初体験です(・∀・)

 

花よりも花の如く (1) (花とゆめCOMICS)
花よりも花の如く (1) (花とゆめCOMICS) [コミック]
成田 美名子
白泉社
2003-07-05



漫画で基本用語とか知っているとは言え、
生で見るのは初めて。

さてどうなるか!
演目は

仕舞「菊慈童」
舞囃子「羽衣」
能「小袖曽根」
狂言「酢薑」
能「猩々」
能といえば男性と思っていたのですが
女能楽師さんもおられました。

で、内容はといえば

わからん(´・ω・`)

一番聞こえてくるのは
小鼓・大鼓の「よォ~っ、ポン!」って音。
能の前にあらすじとか見方をざっと説明してくれたのですが、

わからん(´・ω・`)

これはまるで英語の
「聞き取れた知っているところだけで何とか理解しようとする感じ」
に似ている。
セリフでさえそんな感じなので
地謡の中身なんてさっぱり。

能がそんな感じだったのですが、
狂言になると一転

わかりやすい!!(・∀・)

狂言がわかりやすいのは教育テレビで野村萬斎氏が謡ってくれてるおかげだね!

図書館で能の謡の本を借りて読んだりしたのですが
やっぱ難しかったわ~。
でも機会があったら見てみたい、「道成寺」。

 

ひとり富士登山2013 その11(最終回)前のページ

カードゲーム・アミーゴ社「虹色のヘビ」次のページ

関連記事

  1. 登山

    ひとり富士登山2013 その3

    ひとり富士登山当日~六合目。その1 準備編はこちら6時過ぎに旅…

  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その8

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメラン。名古屋ウィメン…

  3. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その18(最終回)

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメラン。名古屋ウィメン…

  4. 観劇、感激

    14回目のライオンキングはドイツ?!

    ドイツのハンブルクではライオンキング5周年! なんちって、ウソです、ポ…

  5. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その7

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメランのとくしまマラソ…

  6. 観劇、感激

    17回目のライオンキング 大阪公演

    性懲りも無しに、またまた行ってきましたライオンキング。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その3
  2. マラソン応援

    姫路城マラソン2017・必死のパッチで応援 その5
  3. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2017・必死のパッチで応援 前編
  4. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その3
  5. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2017・必死のパッチで応援 中編
PAGE TOP