マラソン応援

京都マラソン2014 必死のパッチで応援

2014年2月16日(日)
京都マラソンを必死のパッチで応援してきました。

9:35
地下鉄北大路駅で
神戸マラソン前日オフ会でラン友のラン友は皆ラン友だ、
というわけでラン友になったマツコさんと待ち合わせをして、
まずは北山大橋手前で応援。

寒いけど元気なボランティアのおいちゃんズ。
応援に来たってことで
どちらからともなく雑談状態に(ノε`*)ンププ
おいちゃん「あんたらも走ってるんか?」
私「先週フル走ってきました~σ(゚∀゚)」
(完走してないのは省略)
マツコ「先々週フル走ってきました~σ(゚∀゚)」

ふと見るとおいちゃん方のネックウォーマーがお揃い。
しかも、京都マラソンのロゴ入り!∑( ̄□ ̄;)
私「それもボランティアさんにもらえるんですか?」
おいちゃん「そうなんや、去年まではジャケットも
ロゴが入れられんかったから来年まで置いといてって言われたけど、
今年はスポンサーが付いたからロゴ入りで
ジャケット使用は今回限りやて(・∀・)」
(今年のジャケットは今年だけ、
来年使いまわしはしないってこと)
私「へ~、いいですねそのネックウォーマー!(゚∀゚)」

(画像:京都マラソン公式サイトから拝借)

ボランティアジャケットは普段着れないけど、
ネックウォーマーはいいね!Σd(゚∀゚d)
京都マラソンのイメージカラー緑がいい感じ。

9:50
20km過ぎ。
ここらへんで応援することに決定。
風が吹いて寒い( >д<)、;’.・ ィクシッ

北山大橋。
マラソンとしてはここを通って行って狐坂を越えて、
再びここに戻ってくる。
戻ってくると30km。

白バイ

10:06
トップランナーが来ました!

(画像:京都マラソン公式サイトから拝借)
いいですよね~(ノ´∀`*)
BUFFは私も2本持ってますが、使い勝手イイ。
参加Tシャツだと普段使い出来なくて仕舞ったまま、
ということになりますが
これなら冬は防寒夏もUVカットでヘビロテできますもん。

 

今日使っている人のほとんどがこれ、
ネックウォーマー派

そして風が強いのでバンダナ派

風が強いのでマスク派

!?Σ(゚д゚;)
しかしこれもバフの使い方としては正しい。

京都マラソンは、
+500円でニックネームゼッケンに出来ます。
ニックネームゼッケンは応援にも張りが出る。

動体視力をフル活用させて
早めにゼッケンの名前を確認するんですが、
「セレマ…あ、これはスポンサーだ(;゚Д゚)」
「セレマ…じゃないって(;゚Д゚)」
「セレマ…ちゃうわ(;゚Д゚)」
読みやすい字でスポンサー位置にカタカナがあると
紛らわしい。

ラン友さんへ応援

マツコさんは
アルファベットチョコ(800gぐらい)エイド、
私はハッピーターンエイド。
エイド台を改良したので、
手で押さえなくても驚異の安定感を保持。
左手必死のパッチうちわをもって
右手にタンバリンを持ってもエイド出来ます。

今回はハッピーターン2袋分をエイドとして持って行き、
家にあった貰い物の焼き菓子4つも持って行きました。
そのうちふたつは待っている間にマツコさんと頂きましたが、
残り2個は先着2名様限定で焼き菓子提供!
一つはいつの間にか無くなってましたが、
一つはイケメンの外人さんが
にこにこ顔で食べていきました(〃▽〃)

そして
「奈良にもいましたよね?」と
声をかけてくれたにーちゃんありがと!

ハピタンもどんどんランナーの手に渡っていきます。

20km過ぎのこの応援地点で

ハッピーターン品切れました…

その後、エイド台は片づけて32km辺りで応援に徹しました。
歩道からはみ出すぎて
注意されちまいましたけどねヾ(;´▽`A“アセアセ

応援後は京都駅に戻り、
京都伊勢丹でオムライスを食べる。
マツコさんとおしゃべりしまくり、
2人ともB-1グランプリ姫路で、
浪江焼きそばを食べ、鳥取のとうふちくわを食べ、
とうふちくわがおいしくてびっくり、
というところまで同じでさらにびっくり。

そして甘いものは別腹(ノε`*)ンププ

京都伊勢丹のブラウニーズクラブにてお茶。

チーズケーキは売り切れていたので、
クレームブリュレと紅茶セット1050円。
ついうっかり一口頂いてから写真を撮る。
ケーキも大きくてデパ中カフェとしては良心的値段。
紅茶とケーキを頼んで1500円↑とか
平気でかかりますから(;´∀`)
プリンはやっぱりとろけるプリンじゃなくて
しっかりとした固いプリンがいい!
という話題でもひとしきり盛り上がる☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ

お茶と言ってもこの時点ですでに5時半。
食べている間に待ち客もいない状態。
老人と言って差し支えないぐらいの年のおいちゃんが
一人で入ってきて、
ケーキセットを堪能している様子が
そこはかとなくかわいかったなぁ(ノ´∀`*)

京都マラソン2014、
ボランティアの皆様、ランナーの皆様、
沿道応援の皆様、お疲れ様でした。
めっちゃ楽しかったです。
20km過ぎエイド、なかなか需要があるなぁ、
次回も頑張ろう、と思いました(ノε`*)ンププ

 

カメランの北九州マラソン2014 その7(最終回)前のページ

能楽鑑賞~発表会ワークショップ~次のページ

関連記事

  1. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その1

    2014年11月23日第4回神戸マラソンの応援に行ってきま…

  2. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その3

    カメのようなゆっくりでカメラ構えてぎりぎり完走記。第18回大阪・淀…

  3. マラソン応援

    2019神戸バレンタインラブランを必死のパッチで応援その1

    2019年2月10日神戸ポートアイランドで開催されている「2019ユ…

  4. マラソン応援

    2019神戸バレンタインラブランを必死のパッチで応援その5

    2019年2月10日神戸ポートアイランドで開催されている「2019…

  5. 旅行

    八重垣神社・出雲大社へバス旅行

    2014年9月27日クラブツーリズムの日帰りバス旅行へ行ってきまし…

  6. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その2

    カメのようなゆっくりでカメラ構えて、フルマラソンカメラン。今回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その12
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その16
  3. マラソンボランティア

    第3回大阪マラソン2013・ボランティア その1
  4. マラソン応援

    第3回神戸マラソン2013・必死のパッチで応援 後編
  5. マラソン応援

    第8回神戸マラソン2018・必死のパッチで応援その3
PAGE TOP