マラソンカメラン

カメランの第9回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン その2

鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンをカメラン。
その1はこちら

スタート前~4km

第1回淀川寛平マラソンの時に知り合った
ラン友さんとこのエリアにお邪魔させてもらいました。
ひとりぼっちじゃないって嬉しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
この後ろ姿なのがルークさん。

この後、
そうだレオさんに会いに行こう!
と、レオさんのとこ行くと、
レオさんは移動中。
追っかけて行くと、違うルートでこっちに向かっているΣ(・ω・ノ)ノ
会いに行こう、と思ったタイミングが同時だったようで、
追っかけて一周しちゃいました(ノε`*)ンププ


レオさんと!
これで今回の大会の目的は達しました。
もう帰ろうかな(・∀・)

それにしても11キロが左肩だけに重さがかかるのは凄いダメージ、
そして右ふとももに当たっている部分もかなりのダメージだそうです。
歩きと違って勢いよく何度もガンガン当たりますからね(◎_◎;)

かもしかハーフの完走のコツを教えて頂きました。
・最後尾は1分半ほどのロスがあるので、7kmぐらいまではキロ6分45秒ぐらいのペースで走る
・9キロぐらいから2km坂があるので、そこまではスーザフォンが見えるぐらいで大丈夫
・11kmの下り坂でスーザフォンを抜いて、そのまま走れば完走できます(・∀・)b
とのことです。

私の場合は
キロ7分で走ること自体が戦いなので、
1kmずつ突破が闘いです。


「くやしいから絵を描いておきますね(・∀・)つ」
の絵を気に入って頂けまして、
あれこれ使ってもらっています。
これはデコチョコ
頂きました~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
これは開けて食べるの勿体ない。

ナスビとビッグバードは仲良し(σ* ゚ー゚)σ
スーザフォンにもわての絵を
貼りつけてくれてますねん。

会場の写真を撮ります。


出店なんですが、これがまた美味しそう(^p^)


色々出てるんですよこれがまた。
もう走らずにここで食べてたい。

9:00 四日市市 16.3℃
(tenki.jp過去天気より)


9:45
スタート地点に向かいます。
ここから名古屋は近いので、
名古屋ウィメンズとか名古屋シティハーフのTシャツを着ている人を
よく見ましたよ。


ちょっと段差に登って上から撮る。


どこから見てもじばにゃんは目立つ!

ここでも写真攻め(・∀・)


ひとりシューズ撮り。


9:51
後ろの方ランナーの為に、
2時間半ペースランナーレオさんの紹介。


10:00
スタートの号砲がなりました。


10:01


スタートゲートです。


6分後
もうスーザフォンが遠いんですけど(´・ω・`)


0地点給水所


10:15
2km地点


太鼓演奏の応援(ノ´∀`*)


10:22
3km地点


10:28
4km地点

鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン2014その3へ続く

 

カメランの第9回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン その1前のページ

カメランの第9回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン その3次のページ

関連記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの熊本城マラソン2020 その4

    カメのようなゆっくりでカメラ構えて関門収容記2020年2月16日熊本…

  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その1

    マラソン登山もくじはこちらカメのようなゆっくりでカメラ構え…

  3. マラソン・その他

    姫路城マラソンまであと210日

    姫路城マラソンまであと200日イベントとして、お城まつりの…

  4. マラソンカメラン

    カメランの姫路城マラソン2018 その4

    その1はこちらカメのようなゆっくりでカメラ構えて、フルマラソンカメ…

  5. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その3

    カメのようなゆっくりでカメラ構えてぎりぎり完走記。第18回大阪・淀…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その9
  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その9
  3. 登山

    ひとり富士登山2013 その4
  4. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その3
  5. マラソン応援

    第7回大阪マラソン2017・必死のパッチで応援 その4
PAGE TOP