読書の時間

「きらいになれない害虫図鑑」有吉立

虫のリアルな写真などは載っていませんのでご安心を。

兵庫県赤穂市坂越にあるアースの研究所、
害虫駆除の薬を作る為には
必要な害虫の成体・幼虫を必要な時に提供しなくてはならない。
そこで害虫を繁殖させるのがお仕事と言う著者。

虫が好きでもなんでもないのにこのお仕事について、
ひたすら害虫を飼うお仕事をしている。

むやみやたらに嫌って根絶させようとするのではなく、
「正しく嫌う、正しく怖がる」きっかけになって欲しいということです。

研究所の中ではなぜか繁殖しない虫もいれば、
エサさえ入れていれば楽に増える虫もいたりして、
読み物として純粋に面白いです。
写真はありませんのでご安心を。 

魔の甥っ子ズ-08前のページ

「絶対に出る世界の幽霊屋敷」次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記」感想

    あっ、文庫版は表紙が違うんだ! 5月23日のおもいっきりイイテレビで2…

  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その5

    その1はこちらカメのようなゆっくりでカメラ構えてぎりぎり完走記…

  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その17(最終回)

    カメの速度でカメラ構えてギリギリ完走記、富山マラソン2018を走っ…

  4. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その11

    カメの速度でカメラ構えてギリギリ完走記、富山マラソン2018を走っ…

  5. 料理

    夏至から11日目は「半夏生」

    7月2日は「半夏生」近畿の一部地域では、タコを食べることを推奨して…

  6. 徒然2018

    献血109回目

    献血109回目。そして、祝!「はたらく細胞」アニメ化ヾ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その3
  2. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その8
  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その6
  4. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第9回大阪マラソン2019 その2
  5. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その4
PAGE TOP