魔の甥っ子

甥っ子の夏休み木工作業

甥っ子ズの付き添いで、
夏休みイベント木工工房に行って来ました。
エコパークあぼし環境楽習センター

事前申し込み、
1000円で、ゴミ箱とかマガジンラックとか選べるんですが、
甥っ子は本立てを選択。

もう、必要の木材を必要な形にカットして用意してくれてる。
測って線ひいてのこぎりで切ってがめんどくs…
いやいや、楽しいのに(;・∀・)

好きな動物のシルエットやらアルファベットを選んで、
カーボン紙で写します。

電動ノコでくりぬきは、おいちゃんがやってくれる。
おいちゃんは何人かおられて、
色々教えてくれるし、危ないところはやってくれます。

木工用ボンドをつけて、
養生テープで固定。

釘が必要なところに、大き目の穴をドリルであけるのは、
おいちゃんがやってくれる(;・∀・)
そしてその穴にねじくぎを差し込み、
ドリルでガーッっと。

大き目に穴が開いてるので、
そこに木工用ボンドを付けてる。
本立ての背の3本板の1本を斜めにセットして、
おいちゃん達にウケてた(・∀・)

木のダボを差し込み、金づちで打ち込む。

出っ張った部分をのこぎりで切り取る。
ネジが見えなくなるのよ、
子ども向けの工作でコレちょっとすごくない?(;・∀・)

くりぬき部分を紙やすりでごしごし。
私「角のところをこのやすりでちょっと丸くするのよ(・∀・)」
甥っ子「(アルファベットのSを見て)角、無いよ?(;´・ω・)」
私「そこちゃうがな90度のとこやがな(;・∀・)」

電動やすりでぐわーっとなめらかにしてくれるおいちゃん。
私もやってみたけど電動やすりって難しいな(;・∀・)

出来上がり。
1000円でこれは(・∀・)イイ!!

 

 

 

 

風の探索者~GRAND SLAM~(1日目)前のページ

風の探索者~GRAND SLAM~(2日目)次のページ

関連記事

  1. 家族旅行

    甥っ子ズと島根旅行2019・その5

    甥っ子ズと一緒に、特急やくも・スーパーはくとに乗れる「山陰めぐりパス…

  2. 徒然2018

    チープカシオ買ってみた。

    セイコールキアを購入して使い続けて20有余年、仕事上、正確…

  3. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その7

    2018年12月9日奈良マラソン2018を必死のパッチで応援して来…

  4. 家族旅行

    甥っ子ズと島根旅行2019・その4

    甥っ子ズと一緒に、特急やくも・スーパーはくとに乗れる「山陰めぐりパス…

  5. 徒然2018

    20数年ぶり、トイレのリフォーム

    2018年7月、以前から、たまにちょっとトイレの調子が悪くなっ…

  6. 家族旅行

    甥っ子ズと島根旅行2019・その3

    甥っ子ズと一緒に、特急やくも・スーパーはくとに乗れる「山陰めぐりパス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    京都マラソン2014 必死のパッチで応援
  2. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その11
  3. 魔の甥っ子

    ふしぎジオラマミュージアム展 前編
  4. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その2
  5. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その1
PAGE TOP