徒然2019

揺れにくいボトルポーチ、「YURENIKUI」を新調

最初に「YURENIKUI」を知って買おうと思ったのが、
2010年8月。
この8月に、大阪歴史博物館内の講堂で、
大阪マラソンボランティア参加者へのお話というイベントがありまして、
よっしゃ!これが終わったら「Run Walk Style」さんとこに行くぞー。
1.5kmほど歩けばいいだけだし。
という予定を立てて歴史博物館へ。
8月の大阪城公園、
めっちゃ暑い。
歩いているだけで暑い。
それでも走っているランナーさん居ましたよ(;´д`)ゞ

そして大阪マラソンボランティアのお話、終了。
外に出ると、
予想外の大雨。
めちゃくちゃ大雨。
傘も持ってきてない人ばっかり、茫然。
駅まで走っていくだけで精いっぱい。
お店には行けませんでした。
この時の大阪、
ニュースになるほどの短時間記録的豪雨でした。

そして9月、
また大阪に行って「Run Walk Style」に行きました。
ピンク!
ジョギング初期は、
何でもかんでもピンクでそろえたい病でした。
その後、何でもかんでもグレーでそろえたい病に変化。
今は紺色大好きっ子。

名前に違わぬ揺れにくさ!

そして7年後、
「YURENIKUI」がデザインをリニューアル。
ポケットがもうちょっと大きくなったのなら
新しいの欲しいなーと思っていたのですが
いかんせんちょっと高いので思いきれない。
9年経ってピンクも色あせていて、
ボトル部分のゴム紐は交換したりしましたが、
作りは全くほつれてません。
丈夫!!

しかし2019年9月
思い切って購入!

上・新品
下・9年物

新しいのはデニムチャコールにしました。

 

9年前もいただいた、おまけ、
ペットボトルに使えるキャップ。

手描きのメッセージも(・∀・)イイ!!

ポケットがしっかり大き目
外側のメッシュが伸びるので
ポケットでも外側でもスマホが余裕。
スマホは普段持ち歩かないのでそちらはどっちでもいいのですが、
カメラも余裕で入ります(・∀・)b

ウエストポーチに色々詰めて
多少重くても平気なタイプのランナーさんは
このボトルポーチがオススメ。
腰でガッチリ荷物を支えます。
反対に、ウエストの荷物が苦手でリュックが好きな人には大きすぎかも。

ボトル入れはこう。
作りががっしりしているので、
巻いているとお腹の冷えを防いでくれます。
夏は暑いですけどね。


ボトルポーチにもいろいろありまして、
左利き用、キッズ用、ポケットもっとでかいのも。


リュックもあります。

「90分で出来る工作集」海保洋司前のページ

メリノウール・ウエストウォーマー購入次のページ

関連記事

  1. マラソン・その他

    龍野城の桜 2016

    姫路城の翌日に、満開の龍野城まで走ってきました。あー疲れた。(◎_…

  2. 徒然2019

    姫路城マラソン2019・ボランティア

    2019年2月23日世界遺産姫路城マラソン2019前日ボランティアに…

  3. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2019・必死のパッチで応援その5

    2019年3月3日淀川寛平マラソン2019を必死のパッチで応援し…

  4. 徒然2019

    新年のあいさつ2019

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしま…

  5. マラソン・その他

    マラソン応援グッズ作成

    奈良マラソン応援に向けて、私設「ハッピーターン」エイドをしたかったの…

  6. マラソン応援

    奈良マラソン2019・必死のパッチで応援 その5

    2019年12月8日奈良マラソン2019を必死のパッチで応援して来ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その13
  2. マラソン応援

    第4回大阪マラソン・必死のパッチで応援 その2
  3. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2012 その1
  4. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-04
  5. マラソンカメラン

    カメランの第1回おかやまマラソン2015・その3(最終回)
PAGE TOP