カメのようなゆっくりでカメラ構えてぎりぎり完走記…?
2020年2月16日熊本城マラソン2020に
当選しまして!走ってきました。
完走記じゃなくて今回も収容カメランです(;・∀・)
前日受付続き。
その1はこちら
マラソン当日はその3から。
えがおの健康ステーション。
ほとんどの人が味噌汁にいっているのですが、
ここはあえて
熱い青汁!!
ほぼお茶でしたけどね(;・∀・)
もっとびっくりするぐらいの野草感を期待したんだけどw
ここも時間撮影スポット。
横断幕にメッセージを書くエリアがあったので、
書きました。
わかりやすいように「で」の点々の下。
参加Tシャツ受け取りです。
(人´∀`)アリガトー♪
さて、ここから熊本城へ向かいます。
アーケードを通って北へ
(ノ゚ο゚)ノ オオォォ-すごいくまモンまみれ
くまモン10周年記念ステッカー購入。
スーツケースに貼りました!
右側に貼ってあるのは奈良ホテルのレトロステッカー。
でかい商店街だなあ(・ω・)
手芸屋さんの、くまモン布。
熊本城と、クレーンが見えます。
クロネコ
道から良く見える馬具櫓
清正公銅像
熊本城ミュージアムわくわく座、
熊本城マラソンランナーは無料なので行って来ました。
クイズに答えて、
クリアファイルゲット。
桜の馬場城彩苑では
お土産物や軽食、お食事処なんかがあって楽しい。
そこらへんでうろうろしつつ、
ところでお昼ご飯はどうしようか考えて、
熊本グルメ「太平燕(タイピーエン)」を食べようかなと。
検索するとアーケード街に有名なお店があるらしい。
じゃあまたアーケードに戻ろうか、と
考えていると目の前に「太平燕1000円」のお店が。
うお、どうしようか(;・∀・)
しばし考えて、
アーケード街に戻ることを選択。
てくてく。
これも熊本名産晩白柚(ばんぺいゆ)
地元では贈答品扱いの美品で1600円ぐらいで売ってたりしますが、
家庭用で650円!(゚∀゚)
欲しい!
でもスーツケースに入らないのであきらめます。
そして、太平燕のお店「紅蘭亭」を探しつつ歩いて
ここらへんかな~というところまで来たら
ビルごと改装中で休業中(´・ω・`)ショボーン
「近くに姉妹店『ジャンジャンゴー』があるよー」
という看板が入っていたので、
ちょっと探してみることにする。
アーケードのある大きな商店街からはずれて
人通りの少ない道へ。
うーん、
ここらへんは飲み屋街だから
ランチなんてやってないな~
と思いながらスマホをもっぺん見ようとした時
「あ、あの、ランナーさんですか?(;・∀・)」
私「あ、はい( ̄▽ ̄;)」
いきなりしゅっとしたにーさんに話しかけられた。
ランナーさん「あの、マラソンの受付ってどこですか?(;・∀・)」
私「ええー(;゚Д゚)」
ランナーさん「検索して市役所付近だと思って行ったら全然受付したようなランナーさんらしき人も誰もいなくて(;・∀・)」
私「あ~、確かにあの辺には人少ないですよね( ̄▽ ̄;)」
そして私らがいる道もなんもない道ですけどねw
後から考えると、市役所付近はマラソンスタート。
情報を見間違っちゃったのかなランナーさん。
とりあえず大きい商店街通りまで一緒に行く。
福岡のランナーさんで、
熊本駅に着いてから市役所の方に行って迷っていたらしい。
受付とエキスポの情報を印刷した紙を見せる私。
私「何も郵送で送られてこないんでこういうの自分で見とかないといけないみたいです( ̄▽ ̄;)」
ランナーさん「!!(;・∀・)」
大きい商店街通りまで出てきて、
目の前にTシャツ受け取りの場所が見えたので、
私「ここからまっすぐ行って公園で受付してから、Tシャツ受け取りのためにまたこっちに戻ってこないと行けないですけど( ̄▽ ̄;)」
ランナーさん「ありがとうございます!(;・∀・)」
私「明日、がんばりましょうね~( ̄∇ ̄)v 」
と、お別れ。
1)お城近くの店で太平燕食べなかった
2)紅蘭亭が休業中だった
3)姉妹店探してウロウロした
うむ、偶然が重なって結果的に良いことをした。
今回の熊本城マラソンは
この兄さんランナーを助けるために参加したんだな私(・ω・)
外でランチすることをあきらめた私は、
13:30~14:30頃まで
サクラマチクマモトでうろうろして、
お惣菜屋さんで昼兼夜ごはん、
そして明日の朝ごはんを買うことにします。
桜の馬場城彩苑では350円ほどしていたちくわサラダ、
お惣菜屋さんでは135円。
ちくわにポテトサラダが入ってて、揚げている食べ物です。
ちくわの磯部あげとポテサラを同時に食べるみたいな
想像通りの味。
居酒屋とかにもいかないので、
馬刺し、普通に買って食べることにします。
噛み応えあるぅ(´▽`)
明日の準備も色々。
ウサギの生首きんちゃくに入れる、おやつ。
栗しぐれ、もっと持ってきてたんだけど
味見して食べちゃった(・∀・)
受付でもらったもの。
スマホ対応手袋に、ポンチョ。
明日は雨確定なのでこれはいいね~(・∀・)
と思っていた時期が私にもありました。
参加Tシャツ前面
参加Tシャツ後ろ
テレビではちょうど、
熊本城マラソンの番組が。
さて、マラソンで前泊する時は
りょう先生のこの本を持って行きます。
ホテルで時間があっても何のストレッチすればいいのかわかんなくなるので、この本を見てストレッチするとわかりやすい。
そしてこれ、
「ウエアラブルメモ」
これを
こうして
こうじゃ!
この記事へのコメントはありません。