説明書を読んだらわかるものから
よくわかんないよ?ということまで色々書いていきます。
どうやって敵を倒すの
武器、防具を装備して敵に体当たりしてください。
半キャラずらしも有効ですがスピードが速いので気にせず体当たりしてください。
武器、防具は基本的に装備しておかないといけないですが、攻撃力を落としたい場面やなんやかんやの時は装備を外す必要が出てきます。アイテム欄に残っている余剰装備はさっさと買取屋さんに買い取ってもらいましょう。
敵が強くて死にそう
気にせず死んでください。
ゲームオーバーはありません。
幽体状態になります。
地上にいる場合は山も川も関係なく飛んで移動します。
教会のシスターに話しかけることでヒットポイント1で蘇ります。
ウイングがあると装備しておくのがいいです。
詳しくはウイングのところで。
レベルアップという概念が無いので、
どうやってヒットポイント増えるの
ヒットポイントが減った状態でベッドで寝て回復、アイテムで回復すると、減ったヒットポイントの3%ぐらいが増えます。
臆せずがんがん敵に体当たりしてヒットポイントを減らしてください。
どうやって強くなるの
剣を装備して敵を攻撃し剣の熟練度を上げます。
剣の熟練度100%になるとそれ以上攻撃力が上がりません。
常に武器はより良い(高い)ものを。
防具よりまずは剣の熟練度100%を目指しましょう。
どうやって防御力上げるの
鎧と盾を装備して敵の攻撃を受けることで熟練度を上げます。
敵の攻撃力を上回ると敵が逃げます。
早々に防御力マックスにすると敵を攻撃しにくくなります。
敵を倒したらチャリンって何か出た
ジェム、お金です。たくさんあっても困らないのでせっせと拾いましょう
ハートが出たら体力です。ヒットポイント回復します。
船がとろい船足が遅い
Bダッシュボタンを押してください。
アイテム・プロテア
使用:ヒットポイントが回復します。
装備:ヒットポイントが0になった時点で自動で使用します。
アイテム・ウイング
使用:教会にワープします。
装備:死亡と同時に教会に自動ワープします。消費しません。
基本的にウイングを装備しておくと楽。
町に歩いて帰るのがめんどくさい時は自ら死んで教会ワープが基本です。
ダンジョン内で幽体になると結構面倒です。
階段からでないと上下移動できません。
アイテム欄のおすすめ基本装備はウイングです。
アイテム:マッシュルーム
使用:ヒットポイントが増えます。
装備:寝て回復する時に増えるヒットポイントが通常より多くなります。消費しません。
町まで歩いて帰還せずに防具を外し攻撃を受け、死亡後ウイングで教会までワープした後寝る前にマッシュルームに装備しなおすことで効率的にヒットポイントを増やすことができます。
アイテム:アワーグラス(砂時計)
使用:好きな時間まで時間を進めます。
装備:時間の流れがゆっくりになります。消費しません。
夜になったら町の人みんな寝ちゃったんだけど
朝5時まで待ちましょう。
話が進まないんだけど
1、町の人全員にもう一度話しかける
2、行けるところ全部行く
3、扉、洞窟内、ひとんち、などなど調べられるもの全部調べる
4、人の話はちゃんと聞け
簡単に詰んだ言うな諦めるなお使いゲーム舐めんな。
事あるごとに町の人全員の話を聞き直すのがおすすめ
ええっ、まだセリフ変わるの!?というぐらいセリフのバリエーションがある。
特にダンジョンの奥でフラグが立った場合は聞き逃してしまうのがもったいない。
第1章クロロスの絶望の洞窟でダイモスが仲間になった後、
クロロス教会地下にいるシスターに会いに行く
第5章幻惑の洞窟でヌースが仲間になった後、
ブローヌ村へ戻って伯爵と村人と話す。
など
洞窟内で詰んだ
壁にスイッチ
壁に隠し通路&床に隠し通路への矢印入りの石板
ものに隠れて通れないように見えて実は通れる通路
など
洞窟内ギミックで詰んだ
スイッチを順番に決まりあがる
スイッチを一定時間内に全部押す
スイッチが別の場所にもある
スイッチをポチポチポチポチやっていると他キャラがヒント出してくれます
など
サイドビューの操作がわからん
サイドビューの操作はキャラ紹介のページに載せています
サイドビューに仲間が出てこないんだけど
サイドビューの敵を倒した時に出てくる鈴のアイテムを取ると仲間が出てきます。
鈴についているリボンの色で出てくるキャラが違います。
サイドビューにアルゴス出てこないんだけど
彼女は身長2m超なのでサイドビューには出てきません。
サイドビューで仲間が帰っちゃった
一定以上ダメージを受けると引っ込みますのでまた鈴アイテムを出現させて取る必要があります。
サイドビューの戦闘が厳しくて死ぬんだけど
負けてやり直しを続けているとサイドビューの敵が手心を加えてくれるようになったと思います多分
ゲーム画面で枠が左右に移動するよね
WCSY(枠がキャラをサッとよける)システムです。
この記事へのコメントはありません。