宮ノ浦の益救神社から
宮ノ浦をうろうろしてから
バスに乗って安房へ
屋久島のガソリンは高い!と聞いていたので
通りすがりのガソリンスタンドを見てみるも、
外から見えるところに値段の表記がなかった( ゚Д゚)
後日、リッター177~178円ぐらいと判明。
ちなみに地元のセルフでは144円でした。
15:48
路線バスに乗り、安房まで810円
16:26
安房バス停に到着。
泊まる宿は民宿とまりさん
とまりにとまります。
(*`▽´*) ウケケケッ
…って、
マジで泊(とまり)さんです。
安房バス停の近くに
「泊書店」という本屋さんがあるのですが
宿に行くより先にこっちに行ったほうがいいかもです。
宿の予約の電話もほぼそっちですし。
宿には常駐している人がおられないので。
バスで来て歩いて行くなら、
泊書店のすぐ近くの下り坂をだだーっと下ると、
民宿とまりの建物のすぐそばまで行けます。
車だと、もうちょっと進んでモスバーガーのところを曲がります。
宿に行く前に、
これまたすぐ近くにあるお弁当屋さん「できたて屋」で
明日の登山弁当(朝食昼食セット)を注文しておきます。
登山者のために朝4時から開いているんですよ~(゚o゚;;
登山に行くならこの登山弁当の予約は必須。
安房、宮ノ浦などに何軒かお弁当屋さんがあります。
とまりの建物前
お部屋です。
1泊3000円、
一人だと1泊3500円。
前払いです。
21日チェックインで24日チェックアウトなので
3泊分なわけですが、そのうちの1泊はキャンプだと言うと、
荷物そのままでいいから2泊分でいいよと言ってくれました。
(ノ_<。)ありがたい~
トイレもお風呂もシャワー室も共同ですがすごく綺麗です。
1時間200円タイマーで、洗濯機と乾燥機がありました。
他にも宿泊客はおられたのですが、
特に遭遇することはなかったです。
さてその後、ご飯をどうしようかと思って
宿のおばちゃんに相談してみたところ、
近場の居酒屋かスーパーを教えてもらいました。
ま、お酒を飲まないからスーパーでいいっか、と思って
歩いていこうと思っていたら、
そこまで車で送ってくれましたありがとうおばちゃん(*´▽`)
とまりのすぐ近くにある「風来り(ぶらり)」という居酒屋さんは
宿のおばちゃんも、ガイドさんもオススメでした。
飲む人なら行ってみるべし( ̄ー ̄)
スーパーまで徒歩10~15分ぐらいかな?
お惣菜は特に地元の物ってものは無くて
首折れサバ刺身用半身まるごととか流石にそれは食べられんし。
てなわけで、フツーのものと水を購入。
買い物が終わってから気がついたのですが、
この建物内にお寿司屋さんがありました。
地魚握りとかあって1600円ぐらいからの値段で
買わずにここで食べればよかったよ!!ヽ(`Д´)ノ
17:31
夕暮れですね~
17:50
こんな感じで普通のものですが
美味しく頂いて、お風呂に入って、テレビのほこ×たてを見つつ、寝ます。
昨日ほとんど寝てないのでスコーンと寝ます。
皆さん親切ですねー。
泊まる場所は狭くても清潔が一番!ですね。
お店に関しては地元の人アドバイスがいいですね。
いろんなタイプの民宿があるので
旅人交流したいって人はそういう宿の方がいいかも。