家族旅行

令和2年高野山旅行・前編

母「高野山にいっぺん行っときたいなあ(・ω・)」
私「じゃ、今行くか!(゚∀゚)」
ってことで、高野山の宿坊に泊まる旅行に出発。
宿坊にも色々ありますが、
母の要望により、
・部屋にトイレが付いている
・正座しなくていい
というのを最優先にしてチョイス。
令和2年7月の高野山旅行のはじまりです。

なんばウォークの串カツ「ヨネヤ」さんにてランチ

揚げたては美味しい(*゚∀゚)=3

さて今回使った切符が
南海電鉄の「高野山・世界遺産きっぷ」
なんば駅から高野山駅までの往復きっぷと
高野山でのバスが2日間乗り放題で3,080円
さらに、こうや往路特急券付(片道だけ)で3,630円
なんば駅でこれを買っておけば、
翌日なんば駅に帰って来るまで全部いける。

特急こうや、乗車

おいちゃん、
551の豚まんのお土産ですか(・∀・)

13:00こうや5号
車内
1車両5人ぐらいしか乗ってませんでしたね。

車窓

極楽橋駅到着

極楽橋駅ってだけですでにあの世感ある。

ケーブルカー乗り場に向かいます。

ななめ

ななめ

ななめ

ハイデルベルクのケーブルカーを思い出す(・ω・)

お、向こうから対向ケーブルカーが

すれちがい

職員さん、あざーっす。

高野山駅が見えてきました。

14:26
高野山駅到着。

まだ上り

ケーブルカー正面

高野山駅
ここで写真を撮ったりしていたせいで、
バスに乗れず、
30分以上駅でまちぼうけ

駅内に展示していた、
新型ケーブルカーのお話。
まだ1年ちょいしかたってないのね4代目。

さて、バスが来たので乗ります。

その後、千手院橋バス停で下車。
このバス停の近くに観光案内所とか大きいお土産物屋さんがあるので、
この近くに宿泊すると色々便利。

千手院バス停を降りて西に進み、
金剛峯寺を通り過ぎ、
バス道じゃない所を通ります。
この道の左、木の向こうにあるのは、壇上伽藍です。

15:25
総持院、到着
総持院公式サイトはこちら

まず応接室に通していただいて、

お茶とお菓子、頂きました。
対応してくれたのは若いぼんさん。
高校生か大学生かな?(・∀・)

総持院では、この藤の花が有名です。
樹齢千年、白い藤の花が咲きます。

さらに案内して頂いて、

2階の「宮居の間」

テレビもあるし、
部屋に鍵もかかるので、
気分的にはもう普通の旅館よね。


ここの縁側から、

お庭が一望できます。

洗面・トイレ付きのお部屋です。

17:30
精進料理の夕ご飯です。
ここはイスとテーブルなので、
お年寄りには優しい。

畳の上で、正座で、一の膳、二の膳、
という感じで精進料理を味わいたい場合は、
ここの宿坊は不向きかと。

注文すればビールとかお酒も飲めますよ。

うつわと、料理を目でも楽しみます。

食用ほおずき、なす田楽、その奥にはなんか野菜のお寿司

タピオカ入りのなにか。

高野山の宿坊と言えば胡麻豆腐!

天ぷら

パプリカと万願寺唐辛子とコーン
揚げたてで美味しい。

ただひたすら、美味い。
ダシも美味い。

冬瓜と、ひろうずを湯葉で巻いて揚げたやつだったかな。

にんじんも飾り結びしてる。
そしてこのあんかけ、和風だけどカレー味なんですよ。
ここにご飯入れたい(´▽`)

生姜ご飯

赤だし

香の物

マンゴーゼリー
美味しかった。
なんもかんも美味しかった。

18:30
お部屋に帰ると、
お布団敷いてくれています。

私物の般若心経写経セットで写経します。
でも最後まではできなかった。

もちろん、高野山の宿坊で申し込めば写経体験できるところもありますよん。

高野山旅行後編へ続く

「菓子製造メーカー救援プロジェクト」のお菓子を買ってみた前のページ

令和2年高野山旅行・後編次のページ

関連記事

  1. 家族旅行

    令和二年姫路塩田温泉夢乃井旅行

    姫路市民ですが姫路の塩田温泉「夢乃井」に泊りに行きました。GOTO…

  2. エピレーシック後

    エピレーシック(13年5か月後)

    目の中がゴロゴロして痛いので、眼科に行ってみたら「結膜結石」との診断…

  3. 家族旅行

    あまるべ鉄橋2009年

    母が常日頃から「餘部鉄橋見に行きたい」というのでコンクリート架け替えな…

  4. 家族旅行

    初北海道・冬二人旅3日目初旭山動物園

    1日目はこちら朝ごはんです。前日パン購入朝ごはんは時間的にも金額…

  5. 家族旅行

    九州・鉄道の旅2009年その2ゆふいんの森号に乗って竜門温泉へ

    その1はこちら豊後森駅からタクシーで約15分。本日のお宿、「竜門…

  6. 家族旅行

    甥っ子守で小豆島旅行 前編

    夏休み、お姉が休みが取れたというので、甥っ子守で一泊旅行へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    奈良マラソン2019・必死のパッチで応援 その5
  2. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その2
  3. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その6
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その8
  5. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その16(最終回)
PAGE TOP