徒然2022

第3回ぽっかぽか共生マラソン大会2020・ボランティア

2022年1月29日
宝塚市内で開催されるぽっかぽか共生マラソン大会にボランティア参加してきました。
まずは前日準備。

宝塚市中央公民館にて前日作業。
フェイスシールドいただきました。
おお!これつけるの初めて。

 

大会の大小にかかわらず
なんだかんだ言って大変な前日の封入作業です。
でもきっちりやっとかないと当日大変なことになるし。
本来は公民館内で当日受付する予定だったのですが、
河川敷で受付することに変更。
かといって今から河川敷へ準備はできないので、
明日の朝が勝負。
寝坊しないようにしないと!(朝6時の電車)

 

2022年1月30日大会当日
朝8時過ぎ!
ちゃんと起きれてえらい!

ご一緒してたボランティアさんがランナーさんで
色々お話してたらなんと!
あの尼崎市政100周年ハーフマラソンに参加されてて
あれもうキャパオーバーしてて大変でしたよね、と
まさかこの話ができるとは!(>▽<)

 

参加者ゼッケン類をとにかく急いで運びます。

 

袋の種類、箱のサイズ、並び方…
色々不安はあるけれどとにかく受付スタート

予想通りてんてこ舞いでした!

参加者さんに聞かれてもわからんということから、
外だから書類が飛ばないようにする重しが必要とか
自分でペンの1本や2本や3本ぐらい持ってきておけばとか
実は何時から何が行われるかよくわかってないとか
まあ色々反省点はあるものの
なんとか、受付の波は終了。

1.5kmの部
3kmの部
1時間走の部
2時間走の部
3時間走の部
という種類がありました。
ちびっこの多い大会。

ゼッケンが入っていますとかそういう説明全然しなかったな~
そこんとこも反省。
おちつけばできたはずなのに。
ほんと色々焦ってた。

 

未引き取り分

 

手が空き気味になったので、
同時開催されている足こぎ車いすに試乗させてもらったり。
おおー、軽くてこぎやすくてすごい!と感動
(写真撮ってない)

 

そしてひと段落したら
ランニング教室開催中なのに気づく。
講師は100キロマラソン世界1位、東京パラリンピックのメダリスト和田選手のトレーナーをされている宮里康和氏。

 

2回開催していたのでじっくりお話を聞くことが出来ました。
分かりやすいし、おこちゃまたちも釘付け!

 

そのあと、
せっかくなのでコースをちんたら走ってくることにします。
まだ2時間走3時間走のランナーさんとペーサーたん方が走り中。

 

ここの河川敷、
武庫川の向こう側7km先が伊丹空港なので、
すんごい角度と大きさで飛行機がこっちに飛んできて
そのたびに「うぉおおおお~(>▽<)」と
大興奮で見ていたのですが、
周りの人たちは慣れっこなのね…いいな…飛行機…

 

ちんたら走り出したのはいいのですが、
マスク+フェイスシールド
アンダーウェア2枚、カイロ2個、中間着1枚、インナーダウン、ジャケット、
という完全防寒状態で走るのはちょっと…
ぼーっとなりました。
サウナスーツみたいな。
ちょっとした拷問具合で。

 

折り返し地点。


なんとか往復3km走りました!
そして、ボランティアの作業ここまでで帰宅OKの許可が出ましたので、
全終了まで待機せずに
ありがたくここまでで帰宅することにしました。


バタバタでしたけど、
参加ランナーの皆様、
ボランティアの皆様、
スタッフの皆様、
お疲れさまでした!!
こんな時期で色々大変でしたけれども
久々の大会の雰囲気が味わえました。

 

 

イース9感想あれこれ1(このページイース9ネタばれ無し)前のページ

イース6(?)マンガ2次のページ

関連記事

  1. マラソンボランティア

    第5回神戸マラソン2015・袋詰めボランティア

    第5回神戸マラソン2015木曜日の袋詰めボランティア参加してき…

  2. マラソンボランティア

    2011大阪マラソンボランティア その2

    2011/10/29EXPO2日目2日連続っていう人も少し…

  3. マラソンボランティア

    大阪マラソンボランティアガイダンス

    このガイダンスは参加が任意だったのですが、行って参りました。大阪歴…

  4. マラソンボランティア

    第3回大阪マラソン2013・ボランティア その3

    第3回大阪マラソン2013ボランティア参加してきました。そ…

  5. マラソンボランティア

    姫路城マラソン2019ボランティア説明会

    姫路城マラソンの、ボランティア説明会に行ってきて、…

  6. マラソンボランティア

    第3回大阪マラソン2013・ボランティア その2

    第3回大阪マラソン2013ボランティア参加してきました。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その14
  2. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その13
  3. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その10
  4. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その6
  5. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その1
PAGE TOP