家族旅行

白瑠璃碗見たよ!第60回正倉院展

バスツアーで正倉院展に行ってまいりました。


お、英字新聞をかじるバイリンガルな鹿発見

私が小学校の修学旅行で奈良公園の鹿と戯れたときは、
鹿に鹿せんべいを見せると必ずお辞儀をしていたんだけれど、
最近の鹿はお辞儀をしないまませんべいにパクついている。
なんたることだ。


前日にはこういうことがあったと知ってビックリです。
天皇陛下なら正倉院の宝物を見たいといえばいつでも見れるんじゃないか?
勅封なんだから。
などと思ってみたり。

母「まだ奈良におってんかな~(´▽`)」
私「もうおってないやろ(゚Д゚ )(憶測)」

博物館前の手すり?を撤去してたりするし。

数日前の天気予報ではぽっかり雨マークだったのですが
雨も降らずにいい曇り空です。


遠足の小学生と修学旅行の中高生でいっぱいです


昨日はそういったわけで一般の人は見られなかったという正倉院

 

お昼です

お弁当ときいてたんだけども


鍋もついてた~。いや~ん美味かった
汁に使っているとまったく見えなかった極太葛が入ってて
密かにステルス葛と命名。

そしてあちこち歩いていると空にはヘリコプターが。
そして白バイの人を見かけたり。
母「ほら、やっぱりまだおってやで!(´▽`)」
私「気のせい(゚Д゚ ) 」

博物館に近づくにつれなんか背広を着た人がいる。耳にはイヤホン」
母「ほら、護衛の人が…!(´▽`)」
私「まだフリをして敵の目をごまかしているのだ(誰の)(゚Д゚ )」

そして博物館途中の公園内の道にて。

見張りの人「ココから先の道しばらく入れません~」
ツアーの人々「?」
見張りの人「天皇陛下の車が通られるんです」
ツアーの人々「えええええええええ!」

と、そんなに待つまでも無く白バイ、黒い車、報道陣バスが向こうの方~を
通っていきました。


顔の判別すら出来ないほど遠くでしたが、黒車の旗は確認できた。


母「近くで拝見したかった!日の丸振りたかった!(>△<)」
私「まあ落ち着け、今日のメインはそれではない(゚Д゚ ) 」

 

入りますよ!
一般とは違う団体入り口から入れるのでラクチン。
時間によったら一般入場が一時間二時間待ちとかあるらしい。

 

教科書にも必ず載っている白瑠璃碗
正倉院と言えば白瑠璃碗、白瑠璃碗といえば正倉院といえるほどの宝物、
直に見てきたよ!感動!!

平螺鈿背八角鏡の美しさは素晴らしかった。
今回の正倉院展グッズのモチーフはコレでした。

怖い夢前のページ

2008年10月アクセス解析次のページ

関連記事

  1. 家族旅行

    奈良ホテルに泊まる奈良旅行2020その2

    その1はこちら奈良ホテル続き写真スポットここも有名なフロ…

  2. 徒然2008

    2008年7月アクセス解析

    2008年7月アクセス解析1位:カルタグラ~ツキ狂イノ病~(ネタバレ満…

  3. 徒然2008

    ナマアクセサリー

    自転車に乗ってえっちらおっちらと漕いでいたら突然胸の辺りにドスッという…

  4. 徒然2008

    2008年5月アクセス解析

    1位:ファイナルファンタジー7アドベントチルドレン・972位:「ナイト…

  5. 旅行

    2014/5 ディズニーランドその2

    ディズニーランドホテルシャーウッドガーデンレストラン、続きパン…

  6. 家族旅行

    ホテル川久に泊まってみた2019・その4

    元・会員制超高級リゾートホテル「川久」に泊まってみた!その1はこちら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その2
  2. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その5
  3. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その3
  4. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その2
  5. マラソン応援

    第6回神戸マラソン2016・必死のパッチで応援 中編
PAGE TOP