徒然2009

アナログ時計

毎日パソコンに向かって作業をしていると
気持ち悪くなるほど肩が凝る。
肩こり緩和のためには運動が効くので
忙しい中時間をやりくりしてジムに行くのだけれど、
ある日、
「よし、今日はジムに行くぞ!行くまでは頑張るぞ!」
と、1時のプログラムに行く為に12時には出発の準備、という予定を立てた。

そしてパソでの作業開始。
……
ちらっとディスプレイより上に置いてあるアナログ時計を見る。
パソコンなんだからタスクバーの右端見ろよ、
などという意見はおいといて、見慣れてる時計に頼るのは世の常。

そしてアナログ時計っちゅうもんは、時間を識別するというより、
針の位置を瞬間的に読み取る、というものだと思う。
左脳で読むデジタル時計と違って、右脳で判断している感じ。

短針の位置は左上あたりにある。長針も左にあるっぽい。
よしよし、まだ大丈夫。

…作業中。

ちら。
よし、まだ左上にある。

…作業中。

ちら。
よし、まだ左上にある。
作業結構進んでるのになかなか集中してるやん私(゚∀゚)

…作業中。

ちら。
よし、まだ左上……
って、さすがにおかしくないか?

じっくり見る。
秒針、停止してないけど痙攣してるヽ(´ー`)ノ
時計を一瞬しか見てなかったので、
秒針がピクリと動いているから進んでないのに気づかなかった。

冷静にタスクバーの時計を見る。

12:31

┐(´ー`)┌

残念でした。

ペットボトルの中に「たからのちず」前のページ

ぎっくり首次のページ

関連記事

  1. 徒然2009

    うわめっちゃのど痛い~

    夜になると熱が高くなり体温を測って「……」「こんなん寝れるかっ!(`Д…

  2. 家族旅行

    あまるべ鉄橋2009年

    母が常日頃から「餘部鉄橋見に行きたい」というのでコンクリート架け替えな…

  3. 徒然2009

    うわむっちゃ風邪ひいてん~

    あれこれやろうと思っている年末にコレかよ~。今回は熱とのどヤラレタ。ベ…

  4. 徒然2009

    2009年いかなご不漁?

    いかなごの季節がきまして、家でもくぎ煮にそなえてしょうゆとザラメの売り…

  5. 観劇、感激

    天満天神繁昌亭に行てきたよ

    母が常々、母「落語見に行きたいわ~(>∀<)」と言っていたので私「ほん…

  6. 徒然2009

    2009年M-1王者はパンクブーブー

    結成10年以内の漫才コンビNo.1を決める『M-1グランプリ2009』…

コメント

    • みゃ
    • 2009年 5月 14日 8:00pm

    分りますー
    デジタルよりもアナログの方が理解が早いですよね。
    24時間計が一番分らない…

    しかし、時計が付けられて羨ましいです。
    賃貸だから穴あけられないんですよ…
    いつかきっと…!!

    • 明宮村
    • 2009年 5月 14日 11:57pm

    24時間表記ね!
    私も昔は苦手だったんだけども、
    24時間表記をしないといけない職場に居たら
    いやでも馴染んだわw

    アナログ時計って、たとえば45分後、とかいうのも
    数字じゃなくて文字盤の面積で理解する、ふっしぎー。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その3
  2. マラソン応援

    姫路城マラソン2016・必死のパッチで応援 その3
  3. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2012 その2
  5. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-07
PAGE TOP