徒然2009

ペットボトルの中に「たからのちず」

神奈川県横須賀市の横須賀海上保安部の船着き場に、
4月に漂着したペットボトルの中から「たからのちず」と記された紙が見つかり、
7日、同保安部が公開した。
小さな子どもの筆跡ながら、「たからのしるし」として、
ドクロマークで3か所もの宝の隠し場所を示す内容。
同保安部では今後差出人を捜し、見つかれば「そのお宝とは何なのか?」を尋ねた上で、
記念品の贈呈や巡視艇の体験乗船などのプレゼントを考えているという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090508-OHT1T00050.htm
(2009/5/8 スポーツ報知)

可愛いじゃないですか。

いや、宝の地図を作成した子どもの方ではなく

乗組員はペットボトルの中に手紙のようなものを発見。
2つに折った後に丸められた紙を取り出して開いてみると「たからのちず」の文字が。
乗組員8人の船内で、思わず「宝の地図を見つけた!」と声を上げたという。

こちらの海上保安官の方(*´д`*)

もしかして無人島から「たすけて」の手紙かもしれん、と思ったのかもしれないけど、普通ゴミ処理中にペットボトルの中身まで見ないよね~。
海上保安部にたどり着いたからこその話題かも知れません。

 

 

 

 

宝塚バウ・ロマン「逆転裁判-蘇る真実-」DVD前のページ

アナログ時計次のページ

関連記事

  1. 徒然2009

    なぜマスクをするのか日本人!自分だけ良ければの島国根性

    日本のインフルエンザ対策はおかしなことばかりだ。当初、感染者を犯罪者の…

  2. 徒然2009

    ぎっくり肩 再び

    前回はぎっくり首などと言っていたのですが今回は肩甲骨辺りが特にひどいの…

  3. 徒然2009

    エアインチョコの草分け的存在『霧の浮船』、期間限定で復刻

    ロッテは30日(月)、2005年まで発売していた板タイプのエアインチョ…

  4. 徒然2009

    アナログ時計

    毎日パソコンに向かって作業をしていると気持ち悪くなるほど肩が凝る。肩こ…

  5. 保存食達

    梅干2009 26日目 ~赤紫蘇漬け~

    梅干作りの最難間、つーか最手間、紫蘇漬けをやりました。畑の紫蘇をどっさ…

  6. 徒然2009

    宝塚宙組公演「逆転裁判2」

    宝塚の逆転裁判の続編、詳細日時決定、やったねヽ(´▽`)ノ 宝塚宙組公…

コメント

    • みゃ
    • 2009年 5月 08日 5:00pm

    これ私もテレビで見ましたーー!!
    ここはやっぱり海上保安管に萌えですな

    ちょっと「うみねこのなく頃に」を思い出します。
    あれもボトルに入った手紙が最後に見つかるんですよねー

    • 明宮村
    • 2009年 5月 08日 6:16pm

    なんだゴミか、と思ってもおかしくないのに
    この反応、萌え萌えです。

    それにしても巡視艇の体験乗船、うらやますぃヽ(´ー`)ノ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2017 その1
  2. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その6
  3. 登山

    ひとり富士登山2013 その4
  4. マラソンカメラン

    カメランの第1回おかやまマラソン2015・その3(最終回)
  5. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その5
PAGE TOP