ブログテーマにピンときたので書いてみます。
・インカ帝国の石垣がどのように作成建築されていたか見てみたい!
あのピッタリな石垣!ナマで見てみたいです。
1400年~1500年ぐらいでしょうか。
あとは
・恐竜の肌がどんな色で質感だったか見てみたい
やっぱりトカゲみたいなもんかもしれないけど。
・水晶ドクロを作っているところを見てみたい
単に長時間かけただけかもしれないけど。
・ポンペイの噴火の前を見てみたい
すごい機能都市だったというからぜひ。
・卑弥呼がいた時代
ホントに居たのならどこにいてどんなひとだったかぜひ。
・奈良時代の東大寺の大仏
金ピカだったというからぜひw
・平安時代の貴族の屋敷を見てみたい
実際あの衣装で髪型で生活しているところをぜひ。
・江戸の町を見てみたい
・江戸城の中を見てみたい
ここもすごいエコでキレイな機能都市だったというからぜひ。
見れるならぜひ見てみたい大奥。
後は
・絶滅した動物を見てみたい
ドラえもんの話で、無人島に今は絶滅した動物ばかり集める、というのがあったような。それでモアとかドードーとかリョコウバトとか名前を覚えた。
・三葉虫(フナムシ的動きしか想像できないけど)
・マンモス
・ニホンオオカミ(残っている剥製は実は違うという説もあるとかないとか)
・リョコウバト(めちゃくちゃ一杯居たからアヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャと乱獲しまくって気がついたら動物園に居た一羽だけになってた…って怖いね)
指定できない未来だけど
・サグラダ・ファミリアの完成式典
いったい何百年後に出来上がってるのかぜひw
私は明治大正の文豪をなまでみてみたいかなー
さすが文学通!!
私なんかその頃の文豪の本は
教科書か宿題でしか読んだことないわ;