読書の時間

「ちがうねん」ジョン・クラッセン

本屋さんに行って目当ての本を手にし、
レジまで行く途中の児童書のコーナーに平積みされていた
絵本のタイトルが目に入った。

「ちがうねん」

Σ(´д`ノ)ノ

なして関西弁!?

と思ったら作者外国人だし!
訳者が関西弁にしてるのか!

と、非常に気になったので手にとって見てみる。

どうやら、この表紙の小さい魚の一人称で話は進むようです。
そして、この魚のかぶっている帽子が、実はこの子のじゃないそうです。
それが

「ちがうねん」

なるほど、
「ちがうんだ。ぼくの帽子じゃないんだ」
という感じとは違う、関西弁ならではの雰囲気がいい感じです。

が、

この比較的可愛い絵と、簡単な一人称で進む話は


ちょっとミステリー((((;゚Д゚))))

本屋に寄ったらちょっと手にとってみてください。

 

ひとりで奈良観光ジョグ 後編前のページ

カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その1次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!」感想

    鳥取環境大学教授の人間動物行動学、第二段です。タイトルがこれまた笑える…

  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その18(最終回)

    カメのような速度でカメラ構えてフルマラソンカメラン。名古屋ウィメン…

  3. 読書の時間

    「怖い絵」展 兵庫県立美術館2017

    中野京子氏の「怖い絵」が発売してから10年、私がブログで「怖い…

  4. 読書の時間

    「本当は戦争の歌だった童謡の謎」

    童謡の謎シリーズ、まず一冊目はコレ。 軍歌?軍歌なんかしらねーや なん…

  5. 登山

    ひとり富士登山2013 その4

    ひとり富士登山六合目~宝永山馬の背。その1 準備編はこちら小屋とト…

  6. 読書の時間

    「アクロイド殺し」アガサ・クリスティー

    この本を読むきっかけになったのはとある掲示板に「ミステリーで一人称で…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • NIBARIKI
    • 2013年 3月 04日 9:13am

    明ちゃん、この訳者さん、長谷川さん・・・
    知ってます。

    週1でTV[ちんぷい]にコーナーありますよね?
    面白いやつ~。

    あの絵本作家さんやね。
    なので関西弁も納得。

    気になる本やねん!!

    • 明宮村
    • 2013年 3月 04日 9:45am

    >NIBARIKI
    え、あのフラフラ散歩しながらスケッチするコーナーの
    あの作家さんですか!
    あ~なるほど!!
    顔は覚えていたけど名前覚えていませんでした。
    なんか一癖ありそうな作家さんですね。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その12
  2. マラソン応援

    姫路城マラソン2016・必死のパッチで応援 その4
  3. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-05
  4. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その8
  5. マラソン応援

    第30回加古川マラソン2018・必死のパッチで応援その2
PAGE TOP