読書の時間

「アニメーターが教える線画デザインの教科書」リクノ

これはすごいな! (゚∀゚)

キャラと背景どっちも学べます。
キャラの動き、顔や手足のパーツ、服のしわ、
人と合わせた背景や物体のアイレベル、パース、構図。
人体のココを描くにはココの線が重要とか、めちゃわかりやすい。
アニメーションの動きについてはページ数が少ないですが、
線画まではすべてを網羅していると言っても過言ではない。

描ける人は感覚で理解していることを分かりやすく説明してくれています。
これ1冊あれば あとは練習だけじゃないですか(;・∀・)

 

三島屋本店 塩味饅頭 きなこ前のページ

2015小松基地航空祭バスツアー 前編次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48」

    ただのレシピ本かな?と思ったら結構艦萌え本でした(*´▽`) 海上自衛…

  2. 読書の時間

    「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」

    童謡の謎シリーズです。今回は哀しい童謡、恐ろしい童謡、不思議な童謡、妖…

  3. 読書の時間

    「オズの魔法使い」L.フランク ボウム

    ウイキッドは3回観たけれどもオズの魔法使いの話をきっちり読んだことがな…

  4. 読書の時間

    「分解マニア!」感想

    マニアシリーズです!マニアと言っても分解(*´д`*)ハァハァってのじ…

  5. 気楽にチクチク手芸

    フェルトのクッキー(61/100個)(9/15種類)

    クッキー作り続きです。マーム。これも本来は2個ずつです…

  6. マラソン・その他

    姫路城の桜 2015年

    4/4(土)4/5(日)が姫路城の観桜会です。ですが 観桜会が絶賛…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その10
  2. マラソン応援

    奈良マラソン2015 必死のパッチで応援 前編
  3. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その13
  4. 旅行

    初めてのUSJ・前編
  5. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2012 その7
PAGE TOP