読書の時間

「アニメーターが教える線画デザインの教科書」リクノ

これはすごいな! (゚∀゚)

キャラと背景どっちも学べます。
キャラの動き、顔や手足のパーツ、服のしわ、
人と合わせた背景や物体のアイレベル、パース、構図。
人体のココを描くにはココの線が重要とか、めちゃわかりやすい。
アニメーションの動きについてはページ数が少ないですが、
線画まではすべてを網羅していると言っても過言ではない。

描ける人は感覚で理解していることを分かりやすく説明してくれています。
これ1冊あれば あとは練習だけじゃないですか(;・∀・)

 

三島屋本店 塩味饅頭 きなこ前のページ

2015小松基地航空祭バスツアー 前編次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「最新ネーミングのための8か国語辞典」

    図書館でふと目に付いて読んでみた辞典です。4900円ですからねー、おい…

  2. 徒然2015

    海宝で牡蠣尽くし

    室津にて牡蠣ランチ。2日後には「梅と潮の香マラソン」&「かきまつり…

  3. 徒然2015

    美似 the NIPPON 兵庫県立歴史博物館

    兵庫県立歴史博物館で開催されている、美似 the NIPPON 海…

  4. 読書の時間

    「海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48」

    ただのレシピ本かな?と思ったら結構艦萌え本でした(*´▽`) 海上自衛…

  5. 観劇、感激

    18回目のライオンキング・大阪公演

    通算18回目になるライオンキング観劇に行って来ました。今回…

  6. 読書の時間

    「火定」澤田瞳子

    時は天平、舞台は都のある寧楽(なら)。長屋王の変のあと、多分736~…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その6
  2. マラソンカメラン

    カメランの第1回おかやまマラソン2015・その3(最終回)
  3. マラソン応援

    大阪マラソンEXPO2012
  4. マラソン応援

    第8回神戸マラソン2018・必死のパッチで応援その4
  5. マラソン応援

    奈良マラソン2012・必死のパッチで応援
PAGE TOP