読書の時間

「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記」感想

あっ、文庫版は表紙が違うんだ!

5月23日のおもいっきりイイテレビで
2008年5月23日、木藤亜也さんが鳴くなって20年、というのをやっていました。
20年かあ…。

「1リットルの涙」を読んだのがもう20数年前、
小学生の時、夏休みの感想文を書くのに本を買おうといろいろ見て、
ふと、これを選んだのを良く覚えています。
物語とか憶測ではない、内情を吐露した日記。
病気が進行していく不安や苦しみが伝わってくる。
 ついに言われてしまった。
 子供を連れた親が車椅子の自分を見て言った。
 「○○ちゃんもいい子にしてないとあんな風になっちゃうよ」
未だに覚えてるほどショックな一文です。
その事を母親に伝えた亜也さんに亜也さんの母親が良い事言うんです。
子供の頃読んだときは、
自分がもし治らない病気だとわかって、
こんなに強く生きられるかなと思った。
今は、もし自分に子供ができて、その子供から尊敬されるような親になれるだろうかとも考える。

亜也さんが亡くなった時、
小さい記事でしたが新聞に載ってその事を知りました。
ショックというかなんというか、
本の中ではずっと生きてるのに、と思ったというか、
子供ながらに複雑でした。

少し前に、ドラマにもなりましたね~。
中身は見てませんが、
自分の本が元でドラマになるって亜也さんが知ったら
びっくりするだろうな~、
どんな感想を言うのかな~と思いました。

そういえば何でも影響されやすい私はこの本を読んだ時、
よし、私も日記を書くぞ!と思い立ちました。

全然続かなかったけどね!!

ヤッターマン2008限定版感想前のページ

ヤッターマン2008第十三話感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「ボランティアバスで行こう!」友井 羊

    東北で大地震が発生した。様々な支援が行われ、バスをチ…

  2. 読書の時間

    一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50

    吹奏楽コンクールでよく演奏される曲目を紹介する本です。全曲知っていれば…

  3. 読書の時間

    「死化粧師」 三原ミツカズ

    エンバーマーという職業をこの漫画で初めて知りました。ちょっとお高めな…

  4. 読書の時間

    「じゃあじゃあびりびり」まつい のりこ

    赤ちゃん向けの本です。厚紙で破れないし角も丸くなってて安全。内容はオノ…

  5. 読書の時間

    「歌になった「にっぽん昔話・伝説」の謎」

    童謡の謎シリーズです。昔話の謎という本はいろいろありますが、あくまで歌…

  6. 読書の時間

    「海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48」

    ただのレシピ本かな?と思ったら結構艦萌え本でした(*´▽`) 海上自衛…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その5
  2. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その6
  3. マラソンボランティア

    第3回大阪マラソン2013・ボランティア その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その13
  5. 家族漫画

    魔の二歳児-03
PAGE TOP