読書の時間

「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記」感想

あっ、文庫版は表紙が違うんだ!

5月23日のおもいっきりイイテレビで
2008年5月23日、木藤亜也さんが鳴くなって20年、というのをやっていました。
20年かあ…。

「1リットルの涙」を読んだのがもう20数年前、
小学生の時、夏休みの感想文を書くのに本を買おうといろいろ見て、
ふと、これを選んだのを良く覚えています。
物語とか憶測ではない、内情を吐露した日記。
病気が進行していく不安や苦しみが伝わってくる。
 ついに言われてしまった。
 子供を連れた親が車椅子の自分を見て言った。
 「○○ちゃんもいい子にしてないとあんな風になっちゃうよ」
未だに覚えてるほどショックな一文です。
その事を母親に伝えた亜也さんに亜也さんの母親が良い事言うんです。
子供の頃読んだときは、
自分がもし治らない病気だとわかって、
こんなに強く生きられるかなと思った。
今は、もし自分に子供ができて、その子供から尊敬されるような親になれるだろうかとも考える。

亜也さんが亡くなった時、
小さい記事でしたが新聞に載ってその事を知りました。
ショックというかなんというか、
本の中ではずっと生きてるのに、と思ったというか、
子供ながらに複雑でした。

少し前に、ドラマにもなりましたね~。
中身は見てませんが、
自分の本が元でドラマになるって亜也さんが知ったら
びっくりするだろうな~、
どんな感想を言うのかな~と思いました。

そういえば何でも影響されやすい私はこの本を読んだ時、
よし、私も日記を書くぞ!と思い立ちました。

全然続かなかったけどね!!

ヤッターマン2008限定版感想前のページ

ヤッターマン2008第十三話感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「ハリーポッターと謎のプリンス」J. K. ローリング

    発売してしばらくしてから図書館で借りて読んだんですが、こないだテレビで…

  2. 読書の時間

    「この方法で生きのびろ!―究極サバイバル編」感想

    本の帯に書いてある言葉は「怒ったゴリラも核テロも生きたままの埋葬ももう…

  3. 読書の時間

    「きらいになれない害虫図鑑」有吉立

    虫のリアルな写真などは載っていませんのでご安心を。兵庫県赤穂市坂越…

  4. 読書の時間

    「ニッポン「もの物語」-なぜ回転寿司は右からやってくるのか」夏目 幸明

    これはおもしろい!前にここで紹介した「工場マニア!」がいろいろな工場見…

  5. 読書の時間

    「パースの技法-マンガでわかる遠近法・構図」染森 健一

    パースの技法 マンガでわかる遠近法・構図価格:1944円(税込、送料別…

  6. 読書の時間

    「進撃の巨人34」感想

    「進撃の巨人」最終巻発売、いよいよ完結。最初にタイトルを見たときはア…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その6
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その4
  3. マラソン応援

    第6回大阪マラソン2016・必死のパッチで応援・後編
  4. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2017・必死のパッチで応援 後編
  5. マラソンカメラン

    カメランの第1回おかやまマラソン2015・その1
PAGE TOP