読書の時間

「舞い」のマンガいろいろ

私「そういや「能」のマンガでさ(゚∀゚)」
姉「うん?(´∀`)」

「花よりも花の如く」成田美名子
ここでいう能のマンガとはこれ。
私が購入中。
母方の祖父が能の師匠で
子方から演じている20代後半の憲人が主人公。
今も連載中。

私「憲人が能の「二人静」のストーリーを説明してさ」
※静御前の霊ととりつかれた女が同装で同じ舞を舞うという話※
憲人の父方のじいさま『オカルトなのかその話は!Σ(´Д`;)』
憲人『能はおおむねオカルトです( ̄ー ̄)』
私「…っていうのがあったやん?」
姉「うん(´∀`)」
私「でもさバレエのマンガをしっかり読んでみると」

ここでいうバレエのマンガとはこれ。
「SWAN」
姉が購入中。
なんと1976年のマンガです。
絵柄とか主人公の感情表現とかめっさ古臭いんだけど、
バレエのシーンは今見ても美しいんだわこれが。

私「バレエのストーリーもめっちゃオカルトやんね!ヽ(`Д´)ノ」
姉「能と違って台詞もないから余計にな(;´∀`)」
「まず死ぬし」
「死んでも踊るし」
「むしろ死んでからが本番」
「恋は成就しないし」
「恋に破れると死ぬ」
「悪魔に呪いをかけられたオデット姫なんてぬるい」

そしてバレエマンガ第二段
「テレプシコーラ」

まさに現代のバレエ

私「…(´・ω・`)」
姉「…(´・ω・`)」
「おねえちゃん…(ノ_<。)」

げに恐ろしきは霊でも悪魔でもなく現世なりけり

「ハリーポッターと謎のプリンス」J. K. ローリング前のページ

「ハリー・ポッターと死の秘宝」J. K. ローリング次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「金の言いまつがい」ほぼ日刊イトイ新聞

    言いまつがい。つい、言い間違っちゃったアレですよ。 図書館で、おー、言…

  2. 徒然2011

    うっさぎーどしー

    2011年あけましておめでとうございます。 え 更新もイラストも無し?…

  3. 料理

    2011年クリスマス …っぽいパーティ

    12月23日に、甥っ子達の為のパーティ開催。日にちが中途半端なのは…

  4. マラソンボランティア

    大阪マラソンボランティアガイダンス

    このガイダンスは参加が任意だったのですが、行って参りました。大阪歴…

  5. 読書の時間

    「じゃあじゃあびりびり」まつい のりこ

    赤ちゃん向けの本です。厚紙で破れないし角も丸くなってて安全。内容はオノ…

  6. テレビの話

    秘密のケンミンSHOW 11/05/19

    「大阪府民は、塩味の強い事を『しょっぱい』ではなく『辛い』と言う!?」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その2
  2. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その1
  3. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その1
  4. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その9
  5. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2018・必死のパッチで応援 前編
PAGE TOP