読書の時間

「ハリー・ポッターと死の秘宝」J. K. ローリング

いやあ最終巻ですね。
すごいもんですね、これは。
児童書でありながら最後まで売れましたもんね。

そしてこの巻を簡単に言うと
ダンブルドアの過去
スネイプの過去
ネビルの現在
こんな感じでしょうかw

以下ネタバレあり

ダンブルドアの過去
死んでからこんなに過去話がわんさか出てくるとは思いませんでしたな。

スネイプの過去
まあ、ダンブルドア側のスパイで間違い無しと思ってたので驚きはなかった。
だって
ダンブルドアの最期の言葉が「Severus please…」でしょ。
どう見ても「どうか助けてくれ」じゃなくて「どうか殺ってくれ」だし。
ずっと疑ってたベラトリックスねえちゃん、当たってたのよ貴女w

ネタバレなんかで、
「スネイプの死に様がつまんねーヽ(`Д´)ノ」
とかあったのでどんなんだと思っていましたが、そうでもなかった。
最期の最期までヴォルデモートからまったく疑われなかった、
他の死喰い人にバレもしなかった死に様天晴れと思いましたね。
ナギニに殺らせたら、次の杖の主人はナギニじゃん。
というのはおいといて、
「アブラケタブラ」だったら即死だから
ハリーに記憶を渡せなかったもんね、うん。
あんだけがんばったから、最後は全部ばらすなんて
結局わかって欲しかったんじゃんwwww

それにしても
ネビルのかっこよさはたまらんかったね
ネビルは化けるとずっと思ってはいたけど
想像以上のかっこよさ(*´д`*)ハァハァ
どんだけ酷い目に遭ってきたんだと想像もできないほどの怪我っぷり。
死喰い人の攻撃をさらりとかわして逃げたばあちゃんもかっこよかったし、
ばあちゃんからがんばれって手紙をもらったって嬉しそうに話すネビルが可愛くて。
グリフィンドールの剣を取り出してナギニのくびちょんぱするシーンなんて
この巻の主人公は君だ!と言い切るね。
ハリーが自分に言った事をやり遂げなければ!と思ったんだな
と思うと涙が(ノ_<。)
あと、マクゴナガル先生をはじめとする学校の先生の活躍もよかった。

これの映画は観てないのですが、
子役が最終話まで演りきったってすごいと思う。
最初の頃ダニエル・ラドクリフは全部の章は演らない
とか言ってたんだよね。

最終巻の原書版買ってるんだけど、
結局日本語版を図書館で借りて読みました(ノ∀`*)

「舞い」のマンガいろいろ前のページ

劇団四季「オペラ座の怪人」京都公演次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

      9月に発売したこの本をようやく読みました。この巻最大のネ…

  2. 読書の時間

    「金の言いまつがい」ほぼ日刊イトイ新聞

    言いまつがい。つい、言い間違っちゃったアレですよ。 図書館で、おー、言…

  3. 読書の時間

    「明るい食品偽装入門」

    なんじゃこのタイトルは!?産地偽装して一儲けかあ? などという内容では…

  4. 読書の時間

    「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記」感想

    あっ、文庫版は表紙が違うんだ! 5月23日のおもいっきりイイテレビで2…

  5. 読書の時間

    「本当は戦争の歌だった童謡の謎」

    童謡の謎シリーズ、まず一冊目はコレ。 軍歌?軍歌なんかしらねーや なん…

  6. 読書の時間

    「先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!」感想

    鳥取環境大学教授の人間動物行動学、第二段です。タイトルがこれまた笑える…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • mya
    • 2011年 8月 14日 12:23am

    ネタバレになると思っていてみなかったこの日記。w
    スネイプ先生、切なすぎる~。
    分かって欲しかったんですねー。

    ネビル化けましたなw
    蛇切るシーンなんて無茶苦茶かっこよかったですよ。
    あのネビルがここまで成長するなんて…

    もちろんマクゴガナル先生も大好きです。

    あー、これで終わっちゃったんだな~
    しみじみ。

    • 明宮村
    • 2011年 8月 14日 10:49pm

    ネタバレバレです。
    映画も観たいっす。

    映画のスネイプ先生役の人、
    映画オファー受けた時に
    この最大の秘密を作者から全部聞いてから、
    演ることに決めたって書いてた。
    だから賢者の石からずっと、
    それを心に秘めて演じてたのね(*´▽`)ポ

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第9回大阪マラソン2019 その4
  2. 家族旅行

    大山乗馬センターお泊り 前編
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その7(完結)
  4. マラソンカメラン

    カメランの赤穂シティマラソン大会 その3
  5. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その3
PAGE TOP