読書の時間

「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」

童謡の謎シリーズです。
今回は
哀しい童謡、
恐ろしい童謡、
不思議な童謡、
妖しい童謡、
という4つの大まかな流れで紹介されています。

ピックアップして説明してみると
哀しい童謡、
線路は続くよどこまでも
 アメリカ開拓民の歌だった。
 ♪線路の仕事はいつまでも
 ♪線路の仕事は果てがない…

恐ろしい童謡、
とうりゃんせ
 行きはよいのに、なぜに帰りは怖いのか?
あんたがたどこさ
 煮て焼いて食われたのは誰だったのか

不思議な童謡、
大きな古時計
 ほんとうにあった古時計

妖しい童謡
一寸法師
たなばたさま
 …ただただエロいです

誰でも知っている歌だからこそ、
作者のこととか裏の意味なんて知っちゃうと、
ちょっと深いぞ。

「本当は戦争の歌だった童謡の謎」前のページ

「歌になった「にっぽん昔話・伝説」の謎」次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「纏足の歴史」高洪興(鈴木博訳)

    読んでいた少女漫画が、ちょい昔の中国が舞台で纏足の話をちょろっとだけ…

  2. 読書の時間

    「怖い絵」

    ぎゃー、この女の絵怖いー!実はここの中にもう一つ顔が…… という本では…

  3. 読書の時間

    「進撃の巨人34」感想

    「進撃の巨人」最終巻発売、いよいよ完結。最初にタイトルを見たときはア…

  4. 読書の時間

    「フランスを爆走する!三ツ星マラソン2106km完走記」菅野 麻美

    「マラソン好きにはたまらない!おもしろおかしいフランスマラソン体験記」…

  5. 読書の時間

    「先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!」感想

    タイトルにインパクトあるこの本、鳥取環境大学の教授が書かれています。 …

  6. 読書の時間

    「分解マニア!」感想

    マニアシリーズです!マニアと言っても分解(*´д`*)ハァハァってのじ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの姫路城マラソン2018 その1
  2. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その4
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの丹波もみじの里ハーフマラソン その2
  5. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その1
PAGE TOP