読書の時間

「怖い絵」


ぎゃー、この女の絵怖いー!
実はここの中にもう一つ顔が……

という本ではありません。
普通に見ただけではその見た目の印象だけでしかない絵画の、
元ネタの説明だったり、
時代背景だったり、
作者の生い立ちだったり、性格だったり
そういうのを知ると絵画の中身がわかってなお怖い、
という内容です。

一番最初に有名どころの、ドガの「踊り子」がありますが、
その後の絵は見たこともないのばっかりでした。

しかし、内容を読みながら絵を見ると、よくわかる。
美術館で見ても、ふーんと通り過ぎてしまうような絵、
でもコレを知ってから絵を見る機会があればいいなあ。

いっそ、「怖い絵」で取り上げられた絵の展示会があると、いいね(゚∀゚)

フェルトでおもちゃのカメラ作った前のページ

アガパンサスの花が咲く次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「えてこでもわかる般若心経」笑い飯哲夫

    信心深くもないけれども御朱印をもらうのに納経するべか、という軽い気持…

  2. 読書の時間

    「この方法で生きのびろ!―究極サバイバル編」感想

    本の帯に書いてある言葉は「怒ったゴリラも核テロも生きたままの埋葬ももう…

  3. 読書の時間

    マズい日本語レストラン

    ちまたにあふれる日本語本。この本は、「きつねうどんになります」「ご注文…

  4. 読書の時間

    「アニメーターが教える線画デザインの教科書」リクノ

    これはすごいな! (゚∀゚)キャラと背景どっちも学べます。キャ…

  5. 読書の時間

    「先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!」小林朋道

    鳥取環境大学教授の人間動物行動学第三段です。 あいかわらず面白くて、ス…

  6. 読書の時間

    「吉田誠治作品集~パース徹底テクニック」

    これまたすごい本が出ましたよ!吉田誠治さんの画集ゲットですよ(゚∀…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • みゃ
    • 2009年 6月 26日 6:47pm

    ちょっと面白そうですな…
    一体どう怖いのかが気になりますー

    • 明宮村
    • 2009年 6月 26日 11:34pm

    見た目が本当に怖い絵もあれば、
    ぱっと見、農村の穏やかな風景に見えるけど実は
    ここの鳥がこういう意味で…
    てな具合に時代背景を知ると怖い絵になったりとか
    まあ、いろいろあるのですよ!!

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第5回神戸マラソン2015・必死のパッチで応援その3
  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その5
  3. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その2
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その12
  5. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その1
PAGE TOP