読書の時間

「ニッポン「もの物語」-なぜ回転寿司は右からやってくるのか」夏目 幸明

これはおもしろい!
前にここで紹介した「工場マニア!」がいろいろな工場見学で、
あくまで作り方や機能といった事だけに特化しているとすると、
これは作り手という方向で工場見学をしている感じです。

食べ物、機械、乗り物、設備といったものがあり
著者がそのものの作り手や製作者関係者といった方々と対談する、
という形式でものの紹介をしてくれます。

こういう仕組みで動いているんです、とか
最初の生まれはこういう感じ、だとか
こういう風に改良しているとか、
実はこういうところが大変、とか
作り手だからこそのウンチクと思い入れが聞ける所がたまりません。

人には聞けない「もの物語」のところには
ダッチワイフがあってΣ(´Д`)と思ったのですが

か、カワイイ…Σ(´д`ノ)ノ

これはピラピラふわふわのドレスでめちゃ可愛く着飾って写真撮影したくなるな~。
憧れの大きな着せ替え人形だわ。

ウハウハドイツ一人旅08(acht)ドアが開きません前のページ

ウハウハドイツ一人旅09(neun)テレホンカード購入次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「90分で出来る工作集」海保洋司

    甥っ子が工作をするために借りてきた本。「90分で出来る工作集」海保洋…

  2. 読書の時間

    「空想キッチン!」感想

    空想科学読本でおなじみ柳田理科雄氏と料理研究家ケンタロウ氏による、アニ…

  3. 読書の時間

    「アクロイド殺し」アガサ・クリスティー

    この本を読むきっかけになったのはとある掲示板に「ミステリーで一人称で…

  4. 読書の時間

    「たまごかけごはん300」

    文庫本ですのでちっちゃいです。でも中身は濃いです。パラパラっと見て、う…

  5. 読書の時間

    「死化粧師」 三原ミツカズ

    エンバーマーという職業をこの漫画で初めて知りました。ちょっとお高めな…

  6. 読書の時間

    「ちょんまげぷりん」荒木源

    ある日のNHKの「グレーテルのかまど」のタイトルが「ちょんまげぷりん…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 徒然2018

    LINEスタンプ作りました
  2. マラソン応援

    姫路城マラソン2017・必死のパッチで応援 その4
  3. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その1
  4. 登山

    ひとり富士登山2013 その7
  5. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その10
PAGE TOP