読書の時間

「ニッポン「もの物語」-なぜ回転寿司は右からやってくるのか」夏目 幸明

これはおもしろい!
前にここで紹介した「工場マニア!」がいろいろな工場見学で、
あくまで作り方や機能といった事だけに特化しているとすると、
これは作り手という方向で工場見学をしている感じです。

食べ物、機械、乗り物、設備といったものがあり
著者がそのものの作り手や製作者関係者といった方々と対談する、
という形式でものの紹介をしてくれます。

こういう仕組みで動いているんです、とか
最初の生まれはこういう感じ、だとか
こういう風に改良しているとか、
実はこういうところが大変、とか
作り手だからこそのウンチクと思い入れが聞ける所がたまりません。

人には聞けない「もの物語」のところには
ダッチワイフがあってΣ(´Д`)と思ったのですが

か、カワイイ…Σ(´д`ノ)ノ

これはピラピラふわふわのドレスでめちゃ可愛く着飾って写真撮影したくなるな~。
憧れの大きな着せ替え人形だわ。

ウハウハドイツ一人旅08(acht)ドアが開きません前のページ

ウハウハドイツ一人旅09(neun)テレホンカード購入次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「南米でオーパーツ探してる場合かよ!!」さくら剛

    以前書きました「インドなんて二度と行くか!ボケ!!」の著者の本です。オ…

  2. 読書の時間

    「グラツィオーソ」山口 なお美

    帯より「数年前まで県大会突破すら考えられなかった弱小吹奏楽部が謎の美人…

  3. 読書の時間

    「谷中レトロカメラ店の謎日和」柊 サナカ

    内容説明:東京下町の風情残る谷中にたたずむレトロカメ…

  4. 読書の時間

    「分解マニア!」感想

    マニアシリーズです!マニアと言っても分解(*´д`*)ハァハァってのじ…

  5. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

      9月に発売したこの本をようやく読みました。この巻最大のネ…

  6. 読書の時間

    「歌になった「にっぽん昔話・伝説」の謎」

    童謡の謎シリーズです。昔話の謎という本はいろいろありますが、あくまで歌…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの丹波もみじの里ハーフマラソン その4(最終回)
  2. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その2
  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その11
  4. マラソンカメラン

    カメランの尼崎市制100周年記念あまがすきハーフマラソン 前編
  5. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その12
PAGE TOP