読書の時間

「探テク 失くしたモノをゼッタイ見つける方法」感想

探し物はなんですか~♪
と、歌いながら読みたくなるこの本、
電車の切符を電車を下りる時に無くしてたりとか。
何かと「あれ?アレどこに置いたっけ」
ってのが多い人にはオススメです。
かくいう私も今日すでに、
出かける直前に用意した図書館の貸し出しカードを
図書館に持っていってなかったという失態を…。
家に帰って探すと、これまた不自然な場所に置いてたりするんですよね。

おもろい読み物として軽く読みつつ、
モノをなくさない、なくしたモノを探せるヒントがある本です。

2007年11月アクセス解析前のページ

一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「絶対に出る世界の幽霊屋敷」

    226ページ、がっつり写真集です。幽霊に関する記述は少な目。廃墟…

  2. 読書の時間

    「明るい食品偽装入門」

    なんじゃこのタイトルは!?産地偽装して一儲けかあ? などという内容では…

  3. 読書の時間

    マズい日本語レストラン

    ちまたにあふれる日本語本。この本は、「きつねうどんになります」「ご注文…

  4. 読書の時間

    「南米でオーパーツ探してる場合かよ!!」さくら剛

    以前書きました「インドなんて二度と行くか!ボケ!!」の著者の本です。オ…

  5. 読書の時間

    「カソウケンへようこそ」感想

    カソウケンと言っても科捜研ではない、というこの本。錬金術は台所から生ま…

  6. 読書の時間

    「殺人鬼」綾辻行人

    まず最初に言いますと「普通の人にはオススメできない本です」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その9(最終回)
  2. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その5
  3. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その7(最終回)
  4. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その6
  5. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2018・必死のパッチで応援 後編
PAGE TOP