読書の時間

「じゃあじゃあびりびり」まつい のりこ

赤ちゃん向けの本です。
厚紙で破れないし角も丸くなってて安全。
内容はオノマトペっつーか
「みず じゃあじゃあじゃあ」
「かみ びりびりびり」
「ふみきり かんかんかんかん」
という感じに赤ちゃんでも聞いてて楽しい音感。

1歳未満から読ませられるんですが
ウチの甥っ子Sも大好きで、
甥っ子1は「かんかんかん」をマネして言ってたし
甥っ子2は水を見て「じゃあじゃあ」とマネして言う。

そして文章中に
「あかちゃん あーんあーんあーん」
っていうのがあるのですが
その部分をリアルっぽく泣きマネして読んでみたら

甥っ子1「うびゃ~(>□<。)」
私「Σ(´д`ノ)ノ」
もらいマジ泣きされめっちゃびっくりした。

そして10ヶ月頃の甥っ子2にも試したら
甥っ子2「うびゃ~(>△<。)」
私「Σ(´д`ノ)ノ」
やはりもらいマジ泣きされたww

「グラツィオーソ」山口 なお美前のページ

黒いアイツら次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「誰かに教えたくなる宇宙のひみつ」竹内薫

     つい最近、久しぶりに明石天文科学館に行ったこともあって、ちょい…

  2. 読書の時間

    「十角館の殺人」綾辻行人

    とある動画を見てたら「この屋敷、ホントはナントカ館て名前じゃないのか?…

  3. 読書の時間

    「日本人が知らない外国生まれの童謡の謎」

    童謡の謎シリーズです。外国生まれというのは作曲のところに 〇〇民謡 な…

  4. 読書の時間

    「金の言いまつがい」ほぼ日刊イトイ新聞

    言いまつがい。つい、言い間違っちゃったアレですよ。 図書館で、おー、言…

  5. 読書の時間

    「秋田、遊びの風景」男鹿和雄

    ほんわかしたイラストの表紙、説明不要スタジオジブリの美術監督男鹿氏の本…

  6. 読書の時間

    「空想キッチン!」感想

    空想科学読本でおなじみ柳田理科雄氏と料理研究家ケンタロウ氏による、アニ…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • mya
    • 2010年 7月 20日 7:37pm

    これは面白そうですね!
    甥や姪にプレゼンツしたいなぁ~
    何歳から何歳位までの本ですか??

    • 明宮村
    • 2010年 7月 20日 10:25pm

    甥っこ姪っこはおいくつですか?

    下は0歳
    3ヶ月とか4ヶ月とかでも読み聞かせてたら覚えるし。
    おすわりするようになったら
    自分で本をめくったりかじったり遊んでるし。
    上はさすがに2歳か3歳ぐらいかなあ。

    1歳未満なら試してください、リアル泣きマネw

    • mya
    • 2010年 7月 28日 8:19pm

    いくつだっけと思ったら、
    1歳越えてた!!びっくり。早いのぅ…
    おすわり出来る今がジャストタイミングかも。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 家族漫画

    魔の四歳児-01
  2. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その5
  3. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その2
  4. マラソンカメラン

    カメランの丹波もみじの里ハーフマラソン その3
  5. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その2
PAGE TOP