読書の時間

「金の言いまつがい」ほぼ日刊イトイ新聞

言いまつがい。
つい、言い間違っちゃったアレですよ。

図書館で、
おー、言いまつがいの本だ~
と、本を手にとってみた。

この本の装丁がすごい。
まず表紙は全面金ぴかだ。
本の左上部分だけ角が丸くなっている。
ぱらりんちょと開いてみると、
文章が全体的にちょっと左に傾いている。
文章にかぶる様に単色の挿絵が書いてある。
図書館だったから一瞬「落書き!?」と思ったけど
よくみたらしりあがり寿氏のイラストだったわw
そして冊子のサイズより表紙の厚紙が少しだけ小さくて
中表紙がヨレヨレになっている。
中表紙も金ぴかの特殊紙で穴が開いている。

なんじゃこりゃああああ!
と思ったけどこれが全部「わざと」なのだからすごい。
無駄に装丁に手間かかってるな!!

中身も、全部が全部面白いってわけじゃないけど
めちゃ笑えるものもあった。
やっぱりアナウンサーの言いまつがいは良いわ。
天気予報でアナウンサーが
「空からみたひまわりの映像です」
個人的に今年一番のヒット(* ̄m ̄)

ウハウハドイツ一人旅06(sechs)フランクフルトのエクセルシオール前のページ

男鹿和雄展 in兵庫次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「童謡の秘密-知っているようで知らなかった」

    童謡の謎シリーズです。もくじをそのまま書いてみます。 第1話 ふるさと…

  2. 読書の時間

    「学校では教えてくれない風景スケッチの法則-不透明水彩絵の具ガッシュをつかって描く」増山 修

    学校では教えてくれない風景スケッチの法則 不透明水彩絵の具ガッシュを使…

  3. 読書の時間

    「歌になった「にっぽん昔話・伝説」の謎」

    童謡の謎シリーズです。昔話の謎という本はいろいろありますが、あくまで歌…

  4. 読書の時間

    「死化粧師」 三原ミツカズ

    エンバーマーという職業をこの漫画で初めて知りました。ちょっとお高めな…

  5. 読書の時間

    「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記」感想

    あっ、文庫版は表紙が違うんだ! 5月23日のおもいっきりイイテレビで2…

  6. 読書の時間

    「缶詰マニアックス」感想

    戦闘糧食つながりで、缶詰本に興味をもってみました。 16×15センチの…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その2
  2. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その2
  3. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その15
  4. マラソンカメラン

    カメランの姫路城マラソン2015 その1
  5. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その7
PAGE TOP