読書の時間

「もっとヘンな論文」サンキュータツオ

 

面白い論文を探してきて紹介する本です。
一本目 プロ野球選手と結婚する方法
二本目 「追いかけてくるもの」研究
三本目 徹底調査!縄文時代の栗サイズ
四本目 かぐや姫のおじいさんは何歳か

と続いて行くわけですが、

多くの人が気になるであろう、
プロ野球選手と結婚する方法ですが、
・中継レポーターレベルの女子アナは同世代の女性のうち0.0012%
・女子アナ以外でプロ野球選手と結婚するのは0.0018%
女子アナの方が難しい!!でも…
とか色々面白いです。

おすすめはかぐや姫のおじいさんの年齢です。
実はいまだに研究され議論されていても
決着していない問題だというのです。

・物語序盤「翁は、もう70過ぎた、今日とも明日とも知れない状態だ」と言ってかぐや姫に結婚をすすめる
・物語最後 かぐや姫が文字通り昇天してしまったシーンでは「翁は、実際は50くらいだけど、物思いにひたりまくって、老人に見えた」
ちょっと待って、70なの?50なの?というところが争点なのである。
ということです。
書き写しミスじゃね?作者のうっかりじゃね?
書き写した人が勝手にアドリブいれちゃったんじゃね?
という風に、現代の人がもめている。
いやいや、これはちゃんと作者の意図がある!
という考えの元書かれたのがこの論文。

かんたんに説明すると
「翁は結構話を盛る人である」
・物語序盤に「翁は、もう70過ぎた、今日とも明日とも知れない状態だ」と自己申告しているがそれからも結構長く生きている。
・物語序盤、かぐや姫の大きさは三寸(9センチ)と言っていたのに、帰ってしまってから「あの子は最初菜種ぐらいの大きさ(数ミリ)だった」とか言っている。

・かぐや姫を育てた年月について
1:見つけてから3か月で成人女性と同じくらい(当時で13歳ぐらい)になった
2:求婚者に無理難題を出すまでに2年
3:無理難題を言いつけられた求婚者が挑戦し終わるまでに3年
4:姫が帝から言い寄られてから昇天するまでに3年
1+2+3+4は8年3か月である。
しかし翁は月の王に「あの子を二十余年も育てて来たのに」と言っている。

翁、盛ってるね(・∀・)

「70過ぎた」と言っているのは翁の自己申告、姫に結婚をすすめるために盛っている
対して、「実際は50ぐらいだけど」は地の文だから盛られていない。
姫が昇天した時に50ぐらいだとすると、
竹から見つけた時の年齢は
50ぐらい-「8年3か月」=42,43歳ぐらい。
42、43歳で翁か!!Σ(゚д゚lll)ガーン
ということになる。
40過ぎたら「初老」なんだから当然なんですけどね。
竹取物語の挿絵で、
白髪の爺さんが書かれているけど、42,43歳なんだ…
と思うと感慨深いです。

などという事を知ってから、
竹取物語の現代語訳じゃなくて、原文を読むと非常に面白いです。
オススメです。
ほんまや、書いてるわ~盛ってるわ~(>▽<)

 

 

奈良マラソン2017・必死のパッチで応援 後編前のページ

カメランの姫路城マラソン2018 その1次のページ

関連記事

  1. 徒然2018

    来年のためのアジサイを買ってきた。

    濃い青色のアジサイが欲しいと思ってて、今は母の日用の良いアジサイが…

  2. 家族漫画

    おトイレが気になったのかも

    トイレリフォームしたから、おじーちゃんが気になったのかもね…

  3. 魔の甥っ子

    甥っ子の夏休み木工作業

    甥っ子ズの付き添いで、夏休みイベント木工工房に行って来ました。…

  4. 読書の時間

    「フランスを爆走する!三ツ星マラソン2106km完走記」菅野 麻美

    「マラソン好きにはたまらない!おもしろおかしいフランスマラソン体験記」…

  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その12

    その1はこちらカメのようなゆっくりでカメラ構えてぎりぎり完走記…?…

  6. 読書の時間

    「案外知らずに歌っていた童謡の謎」

    童謡の謎シリーズです。これが一番最初かな? 第一章 こんなに哀しい童謡…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その4
  2. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その5(最終回)
  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その3
  4. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その1
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その7
PAGE TOP