読書の時間

「谷中レトロカメラ店の謎日和」柊 サナカ

 

内容説明:
東京下町の風情残る谷中にたたずむレトロカメラ店・今宮写真機店。
中古のクラシックカメラを専門に扱っている三代目店主の今宮龍一と
アルバイト山之内来夏の元には、さまざまな客が謎を運んでくる。
カメラの修理も得意とする今宮は「修理の基本は観察です」と言い、
鋭い観察力と推理力で次々と謎を解いていく―。
数々の魅力的な名機とカメラを愛する人々が織り成す、
心温まる連作ミステリー。

ミステリーと言っても陰惨な事件は起こりません。
解決してないな~と思うようなことはあるけれども
基本的にお話はやわらかいです。
クラシックフイルムカメラが好きなら、
結構たまらん描写が多いと思いますね。
私は詳しくないので、
クラシックカメラの写真集を見たいと思いました。

店長を筆頭に登場人物のほとんどが、
フイルムカメラを大事に思っているところもたまりません!

ほんわかミステリー好きにはオススメです。

 

甥っ子と夏休み旅行2016 後編前のページ

ポイズンリムーバーすげぇ次のページ

関連記事

  1. マラソン・その他

    龍野城の桜 2016

    姫路城の翌日に、満開の龍野城まで走ってきました。あー疲れた。(◎_…

  2. 読書の時間

    「自宅の書棚―本のある暮らし。本をインテリアとして生かす。」

    室内の絵を描いていて、本棚というのは結構重要。上手く描ければきゅっと引…

  3. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その15

    2016年10月23日第2回金沢マラソン2016に行ってカメランし…

  4. 読書の時間

    「怖いへんないきものの絵」

    「怖いへんないきものの絵」中野京子早川いくを「怖い絵…

  5. 読書の時間

    「先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!」小林朋道

    鳥取環境大学教授の人間動物行動学第三段です。 あいかわらず面白くて、ス…

  6. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その6

    カメのようなゆっくりでカメラ構えてぎりぎり完走記。名古屋ウィメンズ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 魔の甥っ子

    ふしぎジオラマミュージアム展 前編
  2. マラソン応援

    京都マラソン2014 必死のパッチで応援
  3. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その8
  4. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その5
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その11
PAGE TOP