読書の時間

「案外知らずに歌っていた童謡の謎」

童謡の謎シリーズです。
これが一番最初かな?

第一章 こんなに哀しい童謡たち
しゃぼん玉
花いちもんめ
赤い靴
里の秋
五木の子守唄
赤鼻のトナカイ

第二章 こんなに怖い童謡たち
しかられて
てるてるぼうず
ロンドン橋
もみの木

第三章 こんなに奇妙な童謡たち
かごめかごめ
赤とんぼ
うれしいひなまつり
七つの子
お正月

第四章 こんなに艶っぽい童謡たち
ずいずいずっころばし
大こくさま
浦島太郎

知ってるけど、意味が謎。
そして、こんな意味やって~、などと他人から聞いたことはあるけど
でも詳しくは知らないし覚えてない、
そういった感じの童謡がいっぱい。

1、童謡の歌詞をストレートに読み解くとこんな感じかな?
2、でも作者の生い立ちや時代背景を考えるとこの言葉はこんな意味かな?
3、とすると、この歌詞はこういう意味も含んでいるのかな?

こんな感じで読み解いていきます。

劇団四季「ソング&ダンス 55ステップス」大阪公演前のページ

「日本人が知らない外国生まれの童謡の謎」次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」

    童謡の謎シリーズです。今回は哀しい童謡、恐ろしい童謡、不思議な童謡、妖…

  2. 読書の時間

    「千日回峰行」光永覚道

    「千日回峰行」光永覚道(お師匠さん) 「千日回峰行…

  3. 読書の時間

    「火定」澤田瞳子

    時は天平、舞台は都のある寧楽(なら)。長屋王の変のあと、多分736~…

  4. 読書の時間

    「最新ネーミングのための8か国語辞典」

    図書館でふと目に付いて読んでみた辞典です。4900円ですからねー、おい…

  5. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

      9月に発売したこの本をようやく読みました。この巻最大のネ…

  6. 読書の時間

    「風が強く吹いている」三浦しをん

    箱根駅伝に奇跡の出場を果たした寄せ集め陸上部の物語。存在は知…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 登山

    ひとり富士登山2013 その6
  2. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その9
  3. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その16
  4. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その8
  5. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その16(最終回)
PAGE TOP