読書の時間

「本当は戦争の歌だった童謡の謎」

童謡の謎シリーズ、まず一冊目はコレ。

軍歌?軍歌なんかしらねーや

なんて思ってたらあの歌もこの歌も実は…
ということが乗っています。
戦後歌詞が変えられてて、戦時中の歌詞は…
というものもあれば、
歌詞はそのままだけど、こういう意味で…

汽車ポッポの前の歌詞なんてインパクトありまくり。
子どもの頃から知ってる歌の背景なんて
こんなの学校で習わないよー
こういう事はちゃんと伝えていかないといかんね。

CDもついてて聞きながら読むと泣けます。
歌ってるのは著者、良い声Σ (゚Д゚ )
歌のおにーさんって感じ。

CDの最後が「戦争を知らない子供たち」というのもいい。

「たまごかけごはん300」前のページ

「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「案外知らずに歌っていた童謡の謎」

    童謡の謎シリーズです。これが一番最初かな? 第一章 こんなに哀しい童謡…

  2. 読書の時間

    「先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!」小林朋道

    鳥取環境大学教授の人間動物行動学第三段です。 あいかわらず面白くて、ス…

  3. 読書の時間

    「最新ネーミングのための8か国語辞典」

    図書館でふと目に付いて読んでみた辞典です。4900円ですからねー、おい…

  4. 読書の時間

    「絶対に出る世界の幽霊屋敷」

    226ページ、がっつり写真集です。幽霊に関する記述は少な目。廃墟…

  5. 読書の時間

    「ランニングする前に読む本」田中 宏暁

    スロージョギングの提唱者、田中宏暁教授の本です。月間走行距離30…

  6. 読書の時間

    「日本の自然をリアルに描こう-あなたもできる精密描写」

    【中古】 日本の自然をリアルに描こう あなたもできる細密描写 DO繪ド…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2017・必死のパッチで応援 後編
  2. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2012 その3
  3. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その16(最終回)
  4. マラソン応援

    奈良マラソン2014・必死のパッチで応援
  5. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その4
PAGE TOP