読書の時間

「この方法で生きのびろ!―旅先サバイバル篇」感想

旅先で、海外旅行先で、絶体絶命の危機に遭遇したその瞬間に役に立つ
かもしれない内容満載のこの一冊。
読むだけでブルっときます。

緊急停止
「列車が暴走し始めたとき」他
・非常用ブレーキを探して作動させる
(実際はもっと詳しく手順が載っています)
これは普通
・列車の先頭部へ移動し機関室に入りエンジンを停止させ無線で知らせる
(゚д゚)
「減速しなかったり衝突の危険が迫っている場合」
・最後尾の車両に移動し衝突時の衝撃に備える
∑(゚Д゚)
そして別項目の
「走っている列車から飛び降りるとき」
これをあわせて読むと役に立つでしょう。

対人防御
「武装グループの人質にされたとき」他
これはまあわかるとして
「UFOに接近遭遇してしまったとき」
(゚д゚)なんじゃこら?

脱出方法
「屋上から屋上に飛び移るとき」
「車が断崖から落ちかけているとき」他
読んでるだけでお尻がモジモジするほどの恐怖が味わえます。

生還方法
「ジャングルで迷ってしまったとき」他
これはまあいいとして
「断崖から滝つぼに飛び込むとき」
。・゚・(ノ∀`)・゚・。いやだ

避難・食料
「高層ビルが火事になったとき」
「無人島で水を手に入れたいとき」
「雪山でシェルターが必要なとき」他
地味に役に立つ情報かもしれない

撃退・負傷
「タランチュラに襲われたとき」他
字面ほど怖くない
「手足が切断されてしまったとき」
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル しながら治療方法をじっくり読んでしまう。
・まず動脈を捜して指でつまんで出血を抑える
素人にできますかそんなこと((( ;゚Д゚)))
「吸血ヒルに食いつかれたとき」
個人的にはこっちの方が。・゚・(ノ∀`)・゚・。キモチワルイ

とんでもない状況を想像して対処方法を学ぶのに興味のある人は読んでみよう!

「缶詰マニアックス」感想前のページ

「この方法で生きのびろ!―究極サバイバル編」感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」

    童謡の謎シリーズです。今回は哀しい童謡、恐ろしい童謡、不思議な童謡、妖…

  2. 読書の時間

    「ハリーポッターと謎のプリンス」J. K. ローリング

    発売してしばらくしてから図書館で借りて読んだんですが、こないだテレビで…

  3. 読書の時間

    「アニメーターが教える線画デザインの教科書」リクノ

    これはすごいな! (゚∀゚)キャラと背景どっちも学べます。キャ…

  4. 読書の時間

    「こんなに深い意味だった童謡の謎3」

    童謡シリーズです。タイトルを一部抜粋 涙をさそう童謡たちせいくらべ こ…

  5. 読書の時間

    「缶詰マニアックス」感想

    戦闘糧食つながりで、缶詰本に興味をもってみました。 16×15センチの…

  6. 読書の時間

    「纏足の歴史」高洪興(鈴木博訳)

    読んでいた少女漫画が、ちょい昔の中国が舞台で纏足の話をちょろっとだけ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-08
  2. マラソンボランティア

    第5回神戸マラソン2015・袋詰めボランティア
  3. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2014・必死のパッチで応援 前編
  4. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その4
  5. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その1
PAGE TOP