読書の時間

「缶詰マニアックス」感想

戦闘糧食つながりで、缶詰本に興味をもってみました。

16×15センチの小さめの本なのですが、
綺麗な写真と92個の缶詰についての批評がこれまた面白い。
味について事細かに書いている缶詰もあれば、
デザインについて語ってる缶もある。
とにかく文章が面白くてオススメ。

たとえばとあるうずら卵水煮缶(業務用)は、
缶詰の側面にうずら一羽と卵3個のイラストが入っている。
そしてその缶詰の評がこれ

>「親鶉のつぶらな瞳に覚える罪悪感」
>どうして鶉の卵は淋しそうなのだろう(中略)
>そう、それは人間によって引き裂かれた親子の悲しみのせいだ。
>この缶からも、鶉の卵55~56個分の親鳥の嘆きが聞こえてくる。
>ああ、この空き缶はかわいそうで捨てられない。

ここではあえて詳しく書かないが、
92個目の缶詰の評にちょっとぐっと来たのは秘密。

機動戦士ガンダム00第19話 「絆」感想前のページ

「この方法で生きのびろ!―旅先サバイバル篇」感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「もっとヘンな論文」サンキュータツオ

    面白い論文を探してきて紹介する本です。一本目 プロ野…

  2. 読書の時間

    「えてこでもわかる般若心経」笑い飯哲夫

    信心深くもないけれども御朱印をもらうのに納経するべか、という軽い気持…

  3. 読書の時間

    「この方法で生きのびろ!―旅先サバイバル篇」感想

    旅先で、海外旅行先で、絶体絶命の危機に遭遇したその瞬間に役に立つかもし…

  4. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

      9月に発売したこの本をようやく読みました。この巻最大のネ…

  5. 読書の時間

    「新しい世界地図-世界ニホン語的珍地名」高井 ジロル

    この真っ青な表紙。そして「新しい世界地図」というタイトル。シンプルなグ…

  6. 読書の時間

    「こんなに深い意味だった童謡の謎3」

    童謡シリーズです。タイトルを一部抜粋 涙をさそう童謡たちせいくらべ こ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その1
  2. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その3
  3. マラソンカメラン

    明石海峡スタンプラリー便乗マラニック その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その4
  5. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その6
PAGE TOP