読書の時間

「戦闘糧食の三ツ星をさがせ!―ミリタリー・グルメ」感想

内容(「MARC」データベースより)ハイテク兵器をそなえた最前線の兵士たちは、何を食べて戦っているのか!? 紛争地を駆けめぐり、兵士たちと寝食をともにした著者が、世界22カ国・27種類、70食のレーションを食べつくす異色グルメ・ブック。

筆者が紛争地区に行き、現地取材の中で入手した戦闘糧食を
量、味、調理性、携帯性で評価したものです。

カラー写真は最初の数ページのみ、
後の写真はすべてモノクロ。
でも、やはり文章の書きようなのでしょう、わかりやすい。
わかりやすいという言い方も語弊があるかもしれないけど、
筆者の主観による、これは味が薄い、甘すぎる、塩コショウが欲しい、
という味に関する批評から
色、形状、でかさ、重さ、文化的メニューまでいろいろ書いてあり
非常に読み応えがあります。
1年以上保つ食品として災害時非常食に通じるものもあるのかと思ってみたり。
あとこれを読むと無性にクラッカーが食べたくなります。

明宮村の取扱説明書前のページ

ヤッターマン2008第五話感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」

    童謡の謎シリーズです。今回は哀しい童謡、恐ろしい童謡、不思議な童謡、妖…

  2. 読書の時間

    「空想キッチン!」感想

    空想科学読本でおなじみ柳田理科雄氏と料理研究家ケンタロウ氏による、アニ…

  3. 読書の時間

    「本当は戦争の歌だった童謡の謎」

    童謡の謎シリーズ、まず一冊目はコレ。 軍歌?軍歌なんかしらねーや なん…

  4. 読書の時間

    「こんなに深い意味だった童謡の謎3」

    童謡シリーズです。タイトルを一部抜粋 涙をさそう童謡たちせいくらべ こ…

  5. 読書の時間

    「缶詰マニアックス」感想

    戦闘糧食つながりで、缶詰本に興味をもってみました。 16×15センチの…

  6. 読書の時間

    「たまごかけごはん300」

    文庫本ですのでちっちゃいです。でも中身は濃いです。パラパラっと見て、う…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その4
  2. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その7
  3. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その6
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その8
  5. 登山

    ひとり富士登山2013 その5
PAGE TOP