読書の時間

「戦闘糧食の三ツ星をさがせ!―ミリタリー・グルメ」感想

内容(「MARC」データベースより)ハイテク兵器をそなえた最前線の兵士たちは、何を食べて戦っているのか!? 紛争地を駆けめぐり、兵士たちと寝食をともにした著者が、世界22カ国・27種類、70食のレーションを食べつくす異色グルメ・ブック。

筆者が紛争地区に行き、現地取材の中で入手した戦闘糧食を
量、味、調理性、携帯性で評価したものです。

カラー写真は最初の数ページのみ、
後の写真はすべてモノクロ。
でも、やはり文章の書きようなのでしょう、わかりやすい。
わかりやすいという言い方も語弊があるかもしれないけど、
筆者の主観による、これは味が薄い、甘すぎる、塩コショウが欲しい、
という味に関する批評から
色、形状、でかさ、重さ、文化的メニューまでいろいろ書いてあり
非常に読み応えがあります。
1年以上保つ食品として災害時非常食に通じるものもあるのかと思ってみたり。
あとこれを読むと無性にクラッカーが食べたくなります。

明宮村の取扱説明書前のページ

ヤッターマン2008第五話感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記」感想

    あっ、文庫版は表紙が違うんだ! 5月23日のおもいっきりイイテレビで2…

  2. 読書の時間

    「歌になった「にっぽん昔話・伝説」の謎」

    童謡の謎シリーズです。昔話の謎という本はいろいろありますが、あくまで歌…

  3. 読書の時間

    「吉田誠治作品集~パース徹底テクニック」

    これまたすごい本が出ましたよ!吉田誠治さんの画集ゲットですよ(゚∀…

  4. 読書の時間

    「舞い」のマンガいろいろ

    私「そういや「能」のマンガでさ(゚∀゚)」姉「うん?(´∀`)」…

  5. 読書の時間

    「怖い絵3」中野 京子

    怖い絵、第三弾です。 いつもながら面白くて詳しいお話です。絵や作者の話…

  6. 読書の時間

    「纏足の歴史」高洪興(鈴木博訳)

    読んでいた少女漫画が、ちょい昔の中国が舞台で纏足の話をちょろっとだけ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その3
  2. 登山

    ひとり富士登山2013 その4
  3. マラソン応援

    姫路城マラソン2016・必死のパッチで応援 その4
  4. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その11
  5. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その1
PAGE TOP