読書の時間

「インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも」さくら剛

これが出版された頃、雑誌なんかで
旅行記ブログを書籍化。すごく面白い!と紹介されてて
ふーん、中身は分からんけどおもろいタイトルだなあと思っていた。

そして読んでみた。

ナニコレめっさおもろいやん!

ブログ的文章が馴染めないという人には向かないかもしれないけれども
インドに興味あってもなくても面白い!

インドに到着するまでの文章ですでに何度も笑い、
インドに行ってからも笑いがそこここに盛り込まれていて
ページめくるたびに笑ってました。

インド人を罵倒しているようで、そうではない。
なんだかんだ言いつつインドがインド人が好きなんだよなあ。

姉「めっちゃおもろいなあ。インドに興味わいたわ。…行きたかないけど(´▽`)」
私「トイレとか怖いよね(゚▽゚)」

これを読んでインドに行きたくなるかどうかは別の話。

献血車で献血前のページ

ドラクエやってる次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「ハリー・ポッター 公式ガイドブック 映像の魔術」

    ハリー・ポッターの映画に関する本です。図鑑並みのでかさ厚さ、値段もでか…

  2. 読書の時間

    「先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!」小林朋道

    鳥取環境大学教授の人間動物行動学第三段です。 あいかわらず面白くて、ス…

  3. 読書の時間

    「日本人が知らない外国生まれの童謡の謎」

    童謡の謎シリーズです。外国生まれというのは作曲のところに 〇〇民謡 な…

  4. 読書の時間

    どろろ(漫画)感想

    「どろろ」は、ゲームで興味を持ち、原作を読んだ派です。 ゲームでは大人…

  5. 読書の時間

    「十角館の殺人」綾辻行人

    とある動画を見てたら「この屋敷、ホントはナントカ館て名前じゃないのか?…

  6. 読書の時間

    「ボランティアバスで行こう!」友井 羊

    東北で大地震が発生した。様々な支援が行われ、バスをチ…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • みゃ
    • 2009年 9月 21日 9:58pm

    なんかB型の人間はインドに行くと
    帰ってこられないくらい心地いいらしいですよー。

    私?むろんB型です。

    • 明宮村
    • 2009年 9月 22日 9:21am

    むむ、そうなのですか。
    私は普段B型っぽいと言われるO型ですが。

    …インドと聞いてタージマハルしか思い浮かばんわ。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンボランティア

    第3回大阪マラソン2013・ボランティア その3
  2. マラソンボランティア

    2011大阪マラソンボランティア その3
  3. マラソン応援

    姫路城マラソン2017・必死のパッチで応援 その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その7
  5. マラソン応援

    第5回大阪マラソン2015・必死のパッチで応援 その7(最終回)
PAGE TOP