読書の時間

「インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも」さくら剛

これが出版された頃、雑誌なんかで
旅行記ブログを書籍化。すごく面白い!と紹介されてて
ふーん、中身は分からんけどおもろいタイトルだなあと思っていた。

そして読んでみた。

ナニコレめっさおもろいやん!

ブログ的文章が馴染めないという人には向かないかもしれないけれども
インドに興味あってもなくても面白い!

インドに到着するまでの文章ですでに何度も笑い、
インドに行ってからも笑いがそこここに盛り込まれていて
ページめくるたびに笑ってました。

インド人を罵倒しているようで、そうではない。
なんだかんだ言いつつインドがインド人が好きなんだよなあ。

姉「めっちゃおもろいなあ。インドに興味わいたわ。…行きたかないけど(´▽`)」
私「トイレとか怖いよね(゚▽゚)」

これを読んでインドに行きたくなるかどうかは別の話。

献血車で献血前のページ

ドラクエやってる次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「フランスを爆走する!三ツ星マラソン2106km完走記」菅野 麻美

    「マラソン好きにはたまらない!おもしろおかしいフランスマラソン体験記」…

  2. 読書の時間

    「セクシィ古文!」田中貴子・田中圭一

    このタイトルだけだと、ふーん、セクシィなのかあ。って感じですが、実際は…

  3. 読書の時間

    「オズの魔法使い」L.フランク ボウム

    ウイキッドは3回観たけれどもオズの魔法使いの話をきっちり読んだことがな…

  4. 読書の時間

    「えてこでもわかる般若心経」笑い飯哲夫

    信心深くもないけれども御朱印をもらうのに納経するべか、という軽い気持…

  5. 読書の時間

    「90分で出来る工作集」海保洋司

    甥っ子が工作をするために借りてきた本。「90分で出来る工作集」海保洋…

  6. 読書の時間

    「パースの技法-マンガでわかる遠近法・構図」染森 健一

    パースの技法 マンガでわかる遠近法・構図価格:1944円(税込、送料別…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • みゃ
    • 2009年 9月 21日 9:58pm

    なんかB型の人間はインドに行くと
    帰ってこられないくらい心地いいらしいですよー。

    私?むろんB型です。

    • 明宮村
    • 2009年 9月 22日 9:21am

    むむ、そうなのですか。
    私は普段B型っぽいと言われるO型ですが。

    …インドと聞いてタージマハルしか思い浮かばんわ。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その10
  2. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その5(完結)
  3. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その9
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その1
  5. マラソン応援

    奈良マラソン2017・必死のパッチで応援 後編
PAGE TOP