読書の時間

「ハリーポッターと謎のプリンス」J. K. ローリング

発売してしばらくしてから図書館で借りて読んだんですが、
こないだテレビで映画を見て、
かなり覚えてねえやこりゃまいったね
と思ったので再び読んでみました。

マクゴナガル先生は相変わらずカッコイイなあ。

上級授業を受けるための確認と時間割作成時の、
先生とネビルの会話に萌えるね。
厳しい先生がさりげなくネビルを褒めてるところがたまらん。
とりあえず上巻のメインはここだわ。
先生は厳しいし表立った贔屓はしないけど
生徒をめっちゃ大事にしてるー!ってのが
生徒にもわかってもらえてるというか、良い先生だよね(*´▽`)

甥っ子と須磨海浜水族園2011年前のページ

「舞い」のマンガいろいろ次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「骨髄ドナーに選ばれちゃいました( ̄Д ̄;)」

    骨髄提供を決意した「鉄」氏の詳細な体験レポートをもとに、骨髄提供経験者…

  2. 観劇、感激

    宝塚 「ファントム」 宝塚大劇場

    宝塚大橋の横の川なにこれ?(;・∀・)行って来ました「フ…

  3. 読書の時間

    どろろ(漫画)感想

    「どろろ」は、ゲームで興味を持ち、原作を読んだ派です。 ゲームでは大人…

  4. 外食

    第6回B-1グランプリ in姫路 2011/11/12・13

    B-1グランプリのニュースを見ても、近くやったら行くけど、わざ…

  5. 読書の時間

    「もっとヘンな論文」サンキュータツオ

    面白い論文を探してきて紹介する本です。一本目 プロ野…

  6. マラソンカメラン

    第1回神戸マラソン2011

    金払ってフルマラソン走るとかアホじゃねーか。むしろ走ったら金をくれ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その15
  2. 登山

    ひとり富士登山2013 その2
  3. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-08
  4. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その6
  5. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その2
PAGE TOP