読書の時間

「ハリーポッターと謎のプリンス」J. K. ローリング

発売してしばらくしてから図書館で借りて読んだんですが、
こないだテレビで映画を見て、
かなり覚えてねえやこりゃまいったね
と思ったので再び読んでみました。

マクゴナガル先生は相変わらずカッコイイなあ。

上級授業を受けるための確認と時間割作成時の、
先生とネビルの会話に萌えるね。
厳しい先生がさりげなくネビルを褒めてるところがたまらん。
とりあえず上巻のメインはここだわ。
先生は厳しいし表立った贔屓はしないけど
生徒をめっちゃ大事にしてるー!ってのが
生徒にもわかってもらえてるというか、良い先生だよね(*´▽`)

甥っ子と須磨海浜水族園2011年前のページ

「舞い」のマンガいろいろ次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    新聞バッグ

    新聞の中の広告です。カラーでなかなかいいデザインの広告があると、それ…

  2. 読書の時間

    「アリス殺し」小林泰三

    この著者の他の本を読みたいなと思ったら無かったのでこれを借…

  3. 読書の時間

    マズい日本語レストラン

    ちまたにあふれる日本語本。この本は、「きつねうどんになります」「ご注文…

  4. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと死の秘宝」J. K. ローリング

    いやあ最終巻ですね。すごいもんですね、これは。児童書でありながら最後ま…

  5. 読書の時間

    「ランニングする前に読む本」田中 宏暁

    スロージョギングの提唱者、田中宏暁教授の本です。月間走行距離30…

  6. 読書の時間

    「I LOVEおにぎり365」

    パンより御飯派な方はこちら。普通のおにぎりからカラフルでゴージャスなお…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンマンガ

    マラソンマンガ 01
  2. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その2
  3. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その5
  4. マラソン・登山など

    カメランの富山マラソン2018 その7
  5. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2017 その2
PAGE TOP