読書の時間

「明るい食品偽装入門」


なんじゃこのタイトルは!?
産地偽装して一儲けかあ?

などという内容ではありません。

美味しいけど高いアレを、コレを、
手軽なもので家庭で似たようなものを作っちゃえ、
という本です。

たとえば
普通の鶏胸肉を、塩水につけ、その後しっかり干すことで熟成され、
食感も味もまるで高級地鶏!

薬用アルコールに、
紅茶で色、カンロ飴とミルクキャラメルで味をつけて
ニセウイスキー!

牛脂を溶かして肉にかけ、剣山をブスブスと刺すと
なんちゃって霜降り肉!
実際の外食業界でもコレ、とか言われると悲しいね。

とまあ、色々ありますが、
食べ物で遊んでいるわけではないのです。
むしろ食品について実に真面目に考えておられる方です。
魚柄氏の本は他にも色々おもしろいものが出てて、為になります。

 

アガパンサスの花が咲く前のページ

梅干2009 26日目 ~赤紫蘇漬け~次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!」感想

    タイトルにインパクトあるこの本、鳥取環境大学の教授が書かれています。 …

  2. 読書の時間

    「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」

    童謡の謎シリーズです。今回は哀しい童謡、恐ろしい童謡、不思議な童謡、妖…

  3. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

      9月に発売したこの本をようやく読みました。この巻最大のネ…

  4. 読書の時間

    「こんなに深い意味だった童謡の謎3」

    童謡シリーズです。タイトルを一部抜粋 涙をさそう童謡たちせいくらべ こ…

  5. 読書の時間

    「童謡の秘密-知っているようで知らなかった」

    童謡の謎シリーズです。もくじをそのまま書いてみます。 第1話 ふるさと…

  6. 読書の時間

    「風景を描く」山本二三

    いよいよ発売!3800円!…うっ、高い(;´∀`)と思わなかったわけで…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • みゃ
    • 2009年 7月 06日 1:02pm

    そのウイスキーは飲んでも大丈夫なのですか!?
    薬用アルコールって…

    • 明宮村
    • 2009年 7月 06日 2:34pm

    原液(?)だとまるでウォッカだなw
    99%エタノール(エチルアルコール)を40%まで薄める、とのことです。

    >スコッチの国の人が聞いたら
    >入国拒否まちがいなしのインチキ男です。
    というのも笑える。

    メタノール(メチルアルコール)は×
    理科の授業を思い出すなあ。
    メチルアルコールは目散るアルコールだって。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 登山

    ひとり富士登山2013 その6
  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第9回大阪マラソン2019 その4
  3. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その4
  4. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その7
  5. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その4
PAGE TOP