読書の時間

「童謡の秘密-知っているようで知らなかった」

童謡の謎シリーズです。
もくじをそのまま書いてみます。

第1話 ふるさと
「ふるさと」の故郷って、どこにある?

第2話 どんぐりころころ
3番の歌詞が作られなかった深~い理由

第3話 こいのぼり
どうしてこいのぼりに、おかあさんはいないの?

第4話 サッちゃん
”サッちゃん”って、ほんとうはどんな子?

第5話 靴が鳴る
聞こえてくる靴の音とは?

第6話 おもいでのアルバム
なぜに冬の歌詞がふたつあるんだろう?

第7話 浜千鳥
浜千鳥とは娘のこと?それとも…

第8話 グリーン・グリーン
パパが告げた”つらく悲しいとき”って?

第9話 青い目の人形
残酷な運命をたどった人形たち

第10話 鞠殿さま
紀州の殿様に抱かれて旅する鞠の正体とは?

第11話 おちゃらか 
”おちゃらか”に隠された悲しい時代の女たち

第12話 この道
”この道”って、どこの道?

第13話 桃太郎
桃太郎は実在の人物だった!?

私的に一番びっくりだったのは「どんぐりころころ」でした。
あと「こいのぼり」は不幸ではなくてよかったー。

「日本人が知らない外国生まれの童謡の謎」前のページ

「I LOVEトースト365」次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「アニメーターが教える線画デザインの教科書」リクノ

    これはすごいな! (゚∀゚)キャラと背景どっちも学べます。キャ…

  2. 読書の時間

    「探テク 失くしたモノをゼッタイ見つける方法」感想

    探し物はなんですか~♪と、歌いながら読みたくなるこの本、電車の切符を電…

  3. 読書の時間

    「名言セラピー」感想

    著者の所には天才コピーライター ひすいこたろうと書かれてます。この時点…

  4. 読書の時間

    「箱根0区を駆ける者たち」佐藤俊

    図書館で見かけたので借りました。この本に関する前知識ゼロ、…

  5. 読書の時間

    「舞い」のマンガいろいろ

    私「そういや「能」のマンガでさ(゚∀゚)」姉「うん?(´∀`)」…

  6. 読書の時間

    「怖い絵」展 兵庫県立美術館2017

    中野京子氏の「怖い絵」が発売してから10年、私がブログで「怖い…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その3
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その5
  3. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第9回大阪マラソン2019 その2
  4. マラソンカメラン

    カメランの姫路城マラソン2018 その4
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その2
PAGE TOP