読書の時間

「こんなに深い意味だった童謡の謎3」

童謡シリーズです。
タイトルを一部抜粋

涙をさそう童謡たち
せいくらべ
 ここの文章が泣ける

ちょっと愉快な童謡たち
アルプス一万尺
 そうそう、こやりの上って何だといつも思ってた

恐怖に充ちた童謡たち
ドナドナ
 子牛ですら哀しいのに作者の意味を知るともっと…

懐かしさあふれる童謡たち
たきび
 生まれてから何度も消されそうになった、というのは…
村祭り
 兵庫と香川に「村」がなくなったから教科書にのらなくなった
ゆうやけこやけ
 ここの文章も泣ける

悲恋に隠れた童謡たち
野ばら
 トラップ一家物語でも歌ってたな

CDは別売りになっていまして
流行の子どもの歌ばっかりじゃなくて
童謡を子どもにきかせようよということだそうです。

「歌になった「にっぽん昔話・伝説」の謎」前のページ

秘密のケンミンSHOW 2019/7/23次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「死化粧師」 三原ミツカズ

    エンバーマーという職業をこの漫画で初めて知りました。ちょっとお高めな…

  2. 読書の時間

    「インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも」さくら剛

    これが出版された頃、雑誌なんかで旅行記ブログを書籍化。すごく面白い!と…

  3. 読書の時間

    「分解マニア!」感想

    マニアシリーズです!マニアと言っても分解(*´д`*)ハァハァってのじ…

  4. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと死の秘宝」J. K. ローリング

    いやあ最終巻ですね。すごいもんですね、これは。児童書でありながら最後ま…

  5. 読書の時間

    「ちょんまげぷりん」荒木源

    ある日のNHKの「グレーテルのかまど」のタイトルが「ちょんまげぷりん…

  6. 読書の時間

    「ちがうねん」ジョン・クラッセン

    本屋さんに行って目当ての本を手にし、レジまで行く途中の児童書のコーナー…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その3
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その7
  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その9
  5. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2012 その1
PAGE TOP