読書の時間

「パースの技法-マンガでわかる遠近法・構図」染森 健一

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パースの技法 マンガでわかる遠近法・構図
価格:1944円(税込、送料別) (2019/4/28時点)


パースに関する本は一杯出ているので、
今更目新しい描き方の本なんてないよなーと思いつつ、
この本をみてみました。

Σ (゚Д゚ )

これはいい!

曲がりなりにも背景画描きをしているうちに
自然とわかってきた知識もあるけど、
やっぱり「コレコレこういうとこがこういう風に!」
と書いてあるとなるほど!
構図のとり方なんてのはカンだけじゃだめだなとw
構図に関する所は私的に非常に勉強になりました。

アイレベルと一点透視法二点透視法三点透視法、以上。
という本じゃなくて、
構図、実際室内やら屋外やらの
背景の描き方なんかが載ってて非常にわかりやすい。
あくまで線画背景の描き方の本ですが
背景めっさ初心者って方から脱初心者!って方にもいいかと。
俺は描けるよ、という方向きではありませんw

梅干2009 55日目~土用干し~前のページ

「学校では教えてくれない風景スケッチの法則-不透明水彩絵の具ガッシュをつかって描く」増山 修次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「探テク 失くしたモノをゼッタイ見つける方法」感想

    探し物はなんですか~♪と、歌いながら読みたくなるこの本、電車の切符を電…

  2. 読書の時間

    「怖い絵2」

    怖い絵第二弾です。 絵なんか見ないしあんまし知ってる絵はないなー。 な…

  3. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

      9月に発売したこの本をようやく読みました。この巻最大のネ…

  4. 読書の時間

    「怖い絵」

    ぎゃー、この女の絵怖いー!実はここの中にもう一つ顔が…… という本では…

  5. 読書の時間

    「死化粧師」 三原ミツカズ

    エンバーマーという職業をこの漫画で初めて知りました。ちょっとお高めな…

  6. 読書の時間

    「この方法で生きのびろ!―究極サバイバル編」感想

    本の帯に書いてある言葉は「怒ったゴリラも核テロも生きたままの埋葬ももう…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • みゃ
    • 2009年 8月 05日 4:59am

    ほほう、こんな本が。
    3Dでやっちゃうから、パースとかは
    カメラ配置時にしか考えた事無かったですよ。

    金田パース…めそめそ

    • 明宮村
    • 2009年 8月 06日 12:11am

    3Dをやってない自分は3Dがすごいと思います。
    でも椅子と机がぶわーって並んでいる絵を描くときは
    3Dがうらやましいですw

    金田氏がなくなられたというニュースを見て
    初めてそういう風に呼ばれているのだと知りました。
    すんません無知で。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2012 その10
  2. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その11
  3. 魔の甥っ子

    ふしぎジオラマミュージアム展 中編
  4. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その11
  5. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-03
PAGE TOP