読書の時間

「ランニングする前に読む本」田中 宏暁

スロージョギングの提唱者、
田中宏暁教授の本です。

月間走行距離300km以上が普通で
走られないと走らないと体がムズムズするとか
そういうランナーさん方には向きません( ̄▽ ̄;)

2009年に「ためしてガッテン」で
スロージョギングの回を見てなかったら、
走ってなかったかもなぁ。
走るの大嫌いだしなぁヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今でもスロージョグだし。

走りたいか走りたくないかと言えば
どちらかというと走りたくない。
走るの嫌いという人にこそオススメ(ο´ω`ο)ゝ

 

「誰かに教えたくなる宇宙のひみつ」竹内薫前のページ

青のシンフォニーで行ってしまかぜで帰る旅 その1次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「探テク 失くしたモノをゼッタイ見つける方法」感想

    探し物はなんですか~♪と、歌いながら読みたくなるこの本、電車の切符を電…

  2. 徒然2018

    マラソン中に持てるウサパペット作成

    うさぎパペット(300円)手袋のかたっぽ(100円)…

  3. 読書の時間

    「吉田誠治作品集~パース徹底テクニック」

    これまたすごい本が出ましたよ!吉田誠治さんの画集ゲットですよ(゚∀…

  4. 読書の時間

    「骨髄ドナーに選ばれちゃいました( ̄Д ̄;)」

    骨髄提供を決意した「鉄」氏の詳細な体験レポートをもとに、骨髄提供経験者…

  5. 読書の時間

    「南米でオーパーツ探してる場合かよ!!」さくら剛

    以前書きました「インドなんて二度と行くか!ボケ!!」の著者の本です。オ…

  6. マラソン・その他

    新しいランシューズ

    最初に購入した2足が2年ほど経ちましてソールも削れてきたしそろそろ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第3回神戸マラソン2013・必死のパッチで応援 後編
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その16
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その1
  4. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その3
  5. マラソン応援

    第8回神戸マラソン2018・必死のパッチで応援その4
PAGE TOP