読書の時間

「ランニングする前に読む本」田中 宏暁

スロージョギングの提唱者、
田中宏暁教授の本です。

月間走行距離300km以上が普通で
走られないと走らないと体がムズムズするとか
そういうランナーさん方には向きません( ̄▽ ̄;)

2009年に「ためしてガッテン」で
スロージョギングの回を見てなかったら、
走ってなかったかもなぁ。
走るの大嫌いだしなぁヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今でもスロージョグだし。

走りたいか走りたくないかと言えば
どちらかというと走りたくない。
走るの嫌いという人にこそオススメ(ο´ω`ο)ゝ

 

「誰かに教えたくなる宇宙のひみつ」竹内薫前のページ

青のシンフォニーで行ってしまかぜで帰る旅 その1次のページ

関連記事

  1. 徒然2019

    揺れにくいボトルポーチ、「YURENIKUI」を新調

    最初に「YURENIKUI」を知って買おうと思ったのが、2010年8…

  2. マラソン・その他

    マラソン応援グッズ作成

    奈良マラソン応援に向けて、私設「ハッピーターン」エイドをしたかったの…

  3. 読書の時間

    「たまごかけごはん300」

    文庫本ですのでちっちゃいです。でも中身は濃いです。パラパラっと見て、う…

  4. マラソン・その他

    京都マラニック2014年

    ラン友さんが集まって、京都を食べ食べマラニックと言いつつ、私は皆さん…

  5. マラソン・その他

    YURENIKUIボトルポーチ購入

    揺れにくいボトルポーチYURENIKUIをついに購入!これ持っ…

  6. マラソン・その他

    第3回神戸マラソン2013・EXPO

    神戸マラソンの前日に、EXPOに行ってきました。10時頃ポ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-04
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その3
  3. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その14
  4. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2012 その6
  5. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2017・必死のパッチで応援 前編
PAGE TOP