読書の時間

「自宅の書棚―本のある暮らし。本をインテリアとして生かす。」

室内の絵を描いていて、
本棚というのは結構重要。
上手く描ければきゅっと引き締まる。
しかし
オサレな背表紙がどうも描けない。
自分の部屋の本棚を見ても全然参考にならない。

そこでこの本です。

日本の部屋じゃないけども、
部屋の中で本棚がオサレになっている。
これはすごい。

こんな本もあるんだ~と感動しました。
素敵なインテリアになった本棚を見たい人はどうぞ。

フェルトのパン前のページ

ヤッターマン2008第十七話感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「谷中レトロカメラ店の謎日和」柊 サナカ

    内容説明:東京下町の風情残る谷中にたたずむレトロカメ…

  2. 読書の時間

    「うえきばちです」川端 誠

    絵本ですよ。字も少ないですよ。でも子供の頃にこの絵本を見たらトラウ…

  3. 読書の時間

    一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50

    吹奏楽コンクールでよく演奏される曲目を紹介する本です。全曲知っていれば…

  4. 読書の時間

    「こんなに深い意味だった童謡の謎3」

    童謡シリーズです。タイトルを一部抜粋 涙をさそう童謡たちせいくらべ こ…

  5. 読書の時間

    「ちがうねん」ジョン・クラッセン

    本屋さんに行って目当ての本を手にし、レジまで行く途中の児童書のコーナー…

  6. 読書の時間

    「風が強く吹いている」三浦しをん

    箱根駅伝に奇跡の出場を果たした寄せ集め陸上部の物語。存在は知…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その11
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2012 その9
  3. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その5
  4. マラソン応援

    奈良マラソン2019・必死のパッチで応援 その2
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その3
PAGE TOP