読書の時間

「ボランティアバスで行こう!」友井 羊

 

東北で大地震が発生した。様々な支援が行われ、バスをチャーターして援助活動に参加する”ボランティアバス”も盛んに行き来していく。就職活動のアピールポイント作りのため、ボランティアバスを主催することにした大学生の和磨。震災で父が行方不明になった姉弟に出会った女子高校生の紗月。あることから逃亡するため、無理やりバスに乗り込んだ陣内。さまざまな人がそれぞれの思惑を持ってバスに乗り合わせる。彼らは目的を果たすことができるのか。被災地で出会った事件が、バスに奇跡を起こす。
カバー説明より

ミステリーで「奇跡」と行っても、
地震が無かったことになるとか
そういうファンタジーな展開は起こりません。

就職活動で有利になるかもという動機で
ボランティアバスを主催する大学生大石和磨君、
ある意味彼のせいで読者がころりと騙されます。
(大石君は別に騙そうとして行動しているわけではないです)
「金髪に近い茶髪で態度も軽そうに見える」、と
バスに参加したあらゆる人から思われる
大石君かわいそう(;´∀`)
ボランティアバスってのやってみよっかな~と
軽く考えている時に、
大学の友人たちに「すげえじゃん!」
「詳しいことが決まったら教えてよ!」と、
もてはやされてちょっと気分良くなっちゃって
そのままボランティアバスの
申し込みやら何やらを決定して、
大学の友人たちを誘ってみたら
「忙しいから」「金ないから」と、
誰一人として参加してくれなかったという
エピソードはめちゃリアル(;・∀・)

被災地のリーダー鯉崎さんの
「節度を守れば単位のためだろうが自分探しだろうが、
どんな動機だって構わないさ。
私たちは助けてもらって、
君たちは満足した気持ちを得る。
本来は、それでいいんだよ」
という言葉も深い。

話の合間に書かれている
「災害ボラバス体験記」も、
ただの物語じゃない
リアルなボランティア活動の
光と影について書かれています。

この物語の根底にあるのは
「恩送り:誰かから受けた恩を、
直接その人に返すのではなく、
別の人に送ること」

ノンフィクションの
ボランティアバス物語じゃなくて、
ミステリーなので、
読んでいる人の思い込みと
最終章でのどんでん返しが待っているのですが、
例えば「十角館の殺人」での
どんでん返しの一言を見た時は、
頭をガーンと殴られたような感じの
どんでん返しでしたが、
この物語でのどんでん返しの一言を見た時は、
それまで思い込んでたものが
キラキラとさらに光りながら
変わっていくような感じがしました。
心がほっこり暖かくなるどんでん返しなんて
初めてでした(*゚▽゚*)

中学生以上なら
読書感想文用の本としても
色々書けていいかもしれませんよ(ΦωΦ)フフフ…

 

「さえこ照ラス」友井 羊前のページ

甥っ子と夏休み旅行2016 前編次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「I LOVEトースト365」

    トーストに塗るだけ、のせるだけってのからぬって焼く、のせて焼く、料理し…

  2. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その3

    2016年11月13日第2回おかやまマラソンをカメランしてきました…

  3. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その6

    カメのようなゆっくりでカメラ構えてぎりぎり完走記。名古屋ウィメンズ…

  4. 読書の時間

    「最新ネーミングのための8か国語辞典」

    図書館でふと目に付いて読んでみた辞典です。4900円ですからねー、おい…

  5. 読書の時間

    「背景画集 草薙VI」草薙

    草薙(6) 背景画集 [ 草薙 ]価格:3024円(税込、送料無料) …

  6. 読書の時間

    「アリス殺し」小林泰三

    この著者の他の本を読みたいなと思ったら無かったのでこれを借…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-05
  2. マラソン応援

    第30回加古川マラソン2018・必死のパッチで応援その3
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その1
  4. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その4
  5. マラソン応援

    奈良マラソン2013・必死のパッチで応援 後編
PAGE TOP