マラソンボランティア

2011大阪マラソンボランティア その3

2011/10/30
大阪マラソン当日

11061
6:40 ホテル近くのなか卯で豚汁定食を食べて英気を養う。

私が担当したのはフィニッシュエリアの救護です。
ジャケットの色は赤。

フィニッシュエリアといってもいろいろで
・ゴールゲート直後担当
・ゴール後第5展示場内救護室担当
・更衣室内担当 などなど
という具合に、ゴール直後はもちろんその後から体調崩したりする人がいないか注意して見ておくことも重要。

で、私は第5展示場担当でした。
ゴール直後エリアなら、いろんな人見られるのになあ(´・ω・`)ざーんねーん。
と、思っていました。

まあ確かに、芸能人もテレビ関係者(毎日放送・読売放送)も見られませんでした。

ゴールした後すぐさま第5展示場内関係者エリアに入ってしまう招待選手の方々、
まさに1位~の方々を目の前に拍手で出迎えっていうことが出来てしまいました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
4位の川内さんは、ゴール後すぐさま車椅子に乗せられてゲートすぐそばのテントに直行したので、
人の隙間からちらっと見えただけでしたが、
救護テント直行の川内さんにみんなが「期待を裏切らない川内さん(・∀・)」と感動しました。

一番早い仮装ランナーは多分、歌舞伎メイクと赤い長い髪のカツラをつけた人です。
2時間半以内だったかな?
もし雨が降ってあのカツラ水吸ったら大変だな。

スタート後3時間以降ゴールしてきたぐらいからあわただしくなる救護室。
ボランティアのやることは調子の悪そうなランナーがいないか見ておく、
救護室利用のランナーさんの番号・症状・時間の記録、ってな具合でした。
記録係は交代だったのでその時間じゃ無い時は
ゴール後のランナーさんを拍手でお迎え、
拍手じゃ飽き足らず、ハイタッチして「おつかれさまでした!(>▽<)ノ☆」
特に終盤は雨が降って体調を崩すランナーさんも増えましたが
ゴール後のランナーさんはみんなピカピカの笑顔でした。

フィニッシュエリアは朝から18時すぎまで作業があったけれども、
やりがいはあるしみんなよく動くし楽しかった。
東京からボランティアに来られてた方もいて、
終了後夜行バスで帰宅されました。

あとビックリしたのが、救護担当者のパスは全セキュリティエリアクリアだったことかな。

最後まで作業をしたかったのでフィニッシュエリアを希望しましたが
沿道の給水担当もいいなーなどと思ってみたり。
来年もやるかも(*´▽`)

2011大阪マラソンボランティア その2前のページ

第6回B-1グランプリ in姫路 2011/11/12・13次のページ

関連記事

  1. 動画

    ゾンビふれあい街歩き

    バイオハザードで動画を上げている人は数知れず。おもしろ実況…

  2. 読書の時間

    「舞い」のマンガいろいろ

    私「そういや「能」のマンガでさ(゚∀゚)」姉「うん?(´∀`)」…

  3. マラソンボランティア

    第5回神戸マラソン2015・袋詰めボランティア

    第5回神戸マラソン2015木曜日の袋詰めボランティア参加してき…

  4. 読書の時間

    「マラソン入門ビギナーズカフェ」ベースボール・マガジン社

    マラソン初心者の為の本です。ここに書いてあることは正しい。そして分かり…

  5. 保存食達

    梅酒2011・梅シロップ2011

    今年も梅漬けました。おたふく風邪真っ最中でしたけどw2…

  6. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと死の秘宝」J. K. ローリング

    いやあ最終巻ですね。すごいもんですね、これは。児童書でありながら最後ま…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. こんばんは。

    グループ参加ランナー受付(金曜日)でご一緒させていただきました。その節はお世話になりました。

    自分は、本番当日は同じくフィニッシュブロックでしたが、手荷物返却担当させてもらいました。

    一グループ当たり約1,000個の荷物の返却ということで結構大変でしたが面白かったです。

    来週、神戸マラソン走られるのでしたっけ?

    自分は懲りずに京都マラソンンのボランティアに応募してしまいました。

    よろしければフェイスブックにもお越しください。
    また、機会が有りましたらどちらかで…。

    • 明宮村
    • 2011年 11月 17日 2:10pm

    うわあ!
    書き込みに気付かず失礼しました。

    当日手荷物返却担当の方ですね、覚えてますよー(>▽<)
    大阪マラソンのランナーさんの感想で、
    手荷物受け取りのところで拍手してもらって嬉しかった
    というのがありまして、
    何だかいいですよねそういうの(*´▽`)

    神戸マラソン、走っちゃうんですよ。
    京都マラソンの日は、名古屋走っちゃうんですよ~。

    またどこかのボランティアでお会いするかもしれませんね。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第8回神戸マラソン2018・必死のパッチで応援その3
  2. マラソンカメラン

    姫路城から大阪城100kmウオーク2016・前編
  3. マラソンカメラン

    カメランの第2回おかやまマラソン2016 その3
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その18(最終回)
  5. 登山

    ひとり富士登山2013 その3
PAGE TOP