読書の時間

一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50

吹奏楽コンクールでよく演奏される曲目を紹介する本です。
全曲知っていれば100%楽しめますが、
私のように知ってる曲が数曲でも十分楽しめます。
どうせならCD付だったらいいのにね、この本。
課題曲も14曲のってまして、
私の短い吹奏楽人生の中でもわかる曲が4曲も♪

その中の「風紋」という曲、
風紋とは砂漠なんかに現れる、
砂が風でなみなみ模様を作るアレのことです。
吹奏楽部に入って1年目だったので超初心者、
もちろんコンクールには出てないけれども
初めての課題曲に嬉々として練習しました。

それから十数年、
姉が「これ一緒にいかね?」と岡山大交響楽団の定期演奏会に
誘ってくれました。
姉「ニュルンベルク(のマイスタージンガー前奏曲)やるよ」
私「え!いくー!!(゚∀゚)」
ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲は、
中学三年の時の自由曲だったので大好きなのである。
定演のパンフを見せてもらうと
「指揮者・保科洋」
あり?どこかで見たことあるこの名前の字面…
すごーく見たことあるぞ…と
十数年前の楽譜入れをごそごそ出して確認。
あー!やっぱ「風紋」の作曲者だ!!
「兵庫教育大学名誉教授」
はー、すごい人なんだな。

吹奏楽コンクール課題曲の作曲者って、
若手作曲家の登竜門なんだろうと勝手に想像してました(ノ´∀`*)
課題曲のアマチュア公募というのもあるらしいですが。

風紋作曲者の指揮でニュルンベルクの演奏を聴く…
至福のひと時でした。

「探テク 失くしたモノをゼッタイ見つける方法」感想前のページ

機動戦士ガンダム00第11話 「アレルヤ」感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「怖い絵」

    ぎゃー、この女の絵怖いー!実はここの中にもう一つ顔が…… という本では…

  2. 読書の時間

    「ランニングする前に読む本」田中 宏暁

    スロージョギングの提唱者、田中宏暁教授の本です。月間走行距離30…

  3. 読書の時間

    「フランスを爆走する!三ツ星マラソン2106km完走記」菅野 麻美

    「マラソン好きにはたまらない!おもしろおかしいフランスマラソン体験記」…

  4. 読書の時間

    「日本の自然をリアルに描こう-あなたもできる精密描写」

    【中古】 日本の自然をリアルに描こう あなたもできる細密描写 DO繪ド…

  5. 読書の時間

    「最新ネーミングのための8か国語辞典」

    図書館でふと目に付いて読んでみた辞典です。4900円ですからねー、おい…

  6. 読書の時間

    「セクシィ古文!」田中貴子・田中圭一

    このタイトルだけだと、ふーん、セクシィなのかあ。って感じですが、実際は…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その9
  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その6
  3. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2012 その2
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その17
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その2
PAGE TOP